我が家のベランダで育てていた唐辛子でございますが、結構大きく育ってきて、唐辛子が実を付けてきました。

 

 

これは植えてまもない頃ですが、2株植えました。

 

 

ほらほら、かなり大きく育ったでしょ?

 

青い唐辛子は、季節限定の物だし、いつも売られていないから中々手に入らない。

それに少量で結構割高よね。

 

でも、唐辛子の苗って、ホームセンターでも100円しないくらいだし、植えておくだけで手間もそんなにかからないのに沢山実を付けてくれるから自家栽培はおすすめの野菜なんです。

 

 

採れたては瑞々しい!このまま噛り付きたいくらい!かじらないけど・・。

 

 

そこで登場するのが、この前ご紹介した徳島のスダチね。

 

もちろん、唐辛子がある事を見込して、買ってきてもらったのです。

 

 

そうです

オリジナルの柚子胡椒を作るのです。

 

種を出して、スダチの皮と、唐辛子と塩をフープロに掛けて攪拌。

 

 

この瑞々しい青、これはやはり作りたての色合い!この香りを味わえるのは作った人だけの特権!

 

 

今回の収穫分はこの位の柚子胡椒になりました。

 

柚子胡椒は1週間くらい熟成させて完成と言うので、このまま冷蔵庫でお休みいただきます。

 

 

色が、少しずつ黄色っぽくなってくるけど、味はまろやかになりました。

 

 

改めて作った柚子胡椒と色を比べると、この位は色が違います。

 

 

こうして、唐辛子が大きくなったら収穫して、徳島のスダチと合わせて少しずつ作ります。

 

夏が終わるころにはどのくらいの柚子胡椒ができるかな?正確にはスダチ胡椒だね。