かかみがはら航空宇宙博物館に訪れたゆかりちゃま。
飛行機を様々な角度から楽しんだ後は宇宙ゾーンへ進みます。
なんたって、航空宇宙産業です・・空の彼方先には宇宙がありますからね~~。
宇宙コーナーも見どころ満点です。
こちら火星探査機キュリオシティです。夢が溢れてるね~。
こちらは宇宙服なんだけど、顔出しパネルです。
コロナ禍なので使用禁止になっていました・・・コロナはささやかな楽しみを奪っていくね。
こちら、何かわかる?
国際宇宙ステーションきぼうの実物大型模型だよ。
リアルなサイズだから、野口さんになった気分が味わえます。
これこれ、よく見かけるよね~~~。
ちゃんと、きぼうの中まで再現されてる~。
本当は無重力だもんね。
ちょっとそんな感じを表してみました。
重力に勝てないおばさんも宇宙飛行士になれる日は・・・多分来ない!
で、お待ちかねの企画展!
ユーリ・ガガーリン物語と題して、人類で初めて宇宙に行ったガガーリンに付いて学べる!
しかし、もっと派手な展示かと思ったら・・・パー手ション組んだだけやん。
しかしながら、この企画展・・どうやら、お子様向きだね。
学研の子供向けの図鑑みたいに、漢字にルビが振ってあるし、凄く簡単な言葉で紹介してある・・・。
こう見えて、ゆかりちゃまは、何年か前に上映された映画「ガガーリン 世界を変えた108分」を見てるから、ガガーリンには詳しい。
ニッチな趣味のおばさんには少し物足りなさはあったけど、でも、子供向けだけに写真の展示が多く、1961年の風景や人々の写真は見ごたえがありました。
グッズ展示とかそういうのは少なかったし、子供たちにはソ連自体、なんのこっちゃか分からないと思う・・・ガガーリンが宇宙飛行士に選ばれた時代背景とか理解できると面白いんだけどね~。
で、グッズ売り場には、ガガーリン物語にちなんてマトリョーシカやボルシチの素とか売られていたけど、もうゆかりちゃまは持っているので買わずにスルー。
でも、楽しかった!このガガーリン物語、コロナの影響なのか会期が延長になったようです。
興味のある方はぜひに!