お久しぶりの我が家の昼ごはん、またの名をカフェドマロニエランチ。
基本、カフェのオーナーごっこを愉しんでるので、見た目にはこだわって、まるでお店で食べているような錯覚を仕掛けております。
まずは、こちらはナポリタンですね。
キンブルで50円で買ったナポリタンの素を使ってます。赤ウインナーは外せませんね。
この北欧っぽい皿は、キンブルで10円でした。
キンブルと言えば、我が家ではヘビーに登場する中華料理屋の餃子のお皿、これもキンブルで購入したものです。
この日は焼きそば、卵焼きを添えるのがゆかりちゃま流。
同じ焼きそばでもこちらは名古屋の喫茶店スタイル。
名古屋は焼きそばも鉄板で出てきます。
その際、卵を敷くのがお約束、半熟にして熱々を頂きます。
こちらも喫茶店メニューのピザトースト。
キンブルで買ったピザソースに赤ウインナー、コストコのコーンポタージュ、オレンジジュースです。
こちらは、山菜そばです。
お蕎麦は福島の裁ちそばという乾麺に天かすに温玉、富山のこんぶ巻きかまぼこです。
日本中の良いものを食べられる・・・それがカフェドマロニエの魅力の1つです。
こちらは、同じ裁ち蕎麦ですがザルにしました。
天ぷらは丸亀製麺のテイクアウト、福袋の商品券で買いました。
本格的なお盆はキンブルで、50円位で買ったもの・・・このお盆があるだけで一気にお店感が出るので、皆さんも所持した方がいいよ!
こちらはうな丼です。
気分を変えようと錦糸卵が敷いてあります。
もちろん、この丼もキンブルで購入~蓋つき丼も一気にお店感アップ!蓋を開ける楽しみがあっていいよ。
こちらは冷や麦をぶっかけにしたものです。
天ぷらはもちろん、丸亀製麺のテイクアウト、レモンはコストコレモンをスライスしていつも冷凍してストックしています。
こちらはコストコで買った石丸の讃岐うどんの乾麺をさっぱりサラダうどん風に。
キュウリをピーラーでカットして食感を活かしました。
卵はウズラ卵でございます。
器は珍しくいいもので、多治見の幸兵衛窯の器です。
と、言う事で、久しぶりにランチの写真が溜まったのでご紹介しました。
我が家のランチは基本、コストコとキンブルが支えている・・改めて実感するのである。