最近、購入したものばかりご紹介しているので、皆様も「こいつん家はストックばかりでは?」と疑問を抱いていらっしゃると思いますので、ちゃんと消費していることを証明しちゃいましょう。
お久しぶりのカフェドマロニエ(ウチ)のお昼ご飯のご紹介だ!
まずは、コストコで買った冷麺。
ソウルの南大門で買ったステンレスの器なので、ほぼ本場。
具のない冷麺はちょっと寂しいので、しっかり具沢山。
冷麺にフルーツは欠かせないので、この日はキンブルで大量に購入したサクランボをトッピング。
これも韓国の麺ですが、ブルダック炒め麺なる商品です。
インスタント麺を頂いたんですが、めちゃくちゃ辛い!パッケージに激辛って書いてあったから、絶対に辛いだろうな~って想像してたんだけど、想像の上を行く辛さでした。
麺だけだと辛さが際立つかなと思って、イカとキャベツで焼きそば風にして作ってみたけど死ぬほど辛かった・・でも美味しかった。
なんだろ、なんか癖になるんだよね~。
因みに、これです。
パケ、かわいいんだよね~~でも辛い・・刺すように辛い・・でも美味しい・・・。
こちら、コストコのグランメールのエッグパスタにアトランテのパスタソース。
美味しいんだけど、ハズバンドはパスタの平麺が苦手の様です。
そんな苦手の平麺、名古屋名物のきしめんも実は苦手みたいです。
こちら、きしめんの味噌煮込み・・・味噌煮込みは大好物ですが、味噌煮込みはきしめんじゃねえ!と、完食していました。
因みにてんぷらは丸亀製麺の天ぷらでイカとかき揚げハーフです。
そんな味噌煮込みうどん、これは普通のうどんです。トッピングは卵のみ。
ゆかりちゃまは、昔は味噌煮込みの卵は生っぽいのが好きだったけど、最近はしっかり火を通したものが好き。
黄身が崩れても、汁と混ざらない所まで火を入れます・・・好みって変わるのね。
卵と言えば、こちらは伊勢名物の伊勢うどん。
伊勢うどんはトッピングは派手にしないのが流儀。柔らかくモチモチ麺と濃い汁のハーモニーを楽しむもの・・と、伊勢出身の友人に聞いたんですが、ハズバンドは「卵のトッピングだけは許して欲しい」と、自己流です。
もういっちょ、伊勢うどんです。
伊勢うどんは今でこそ、ゆかりちゃまタウンでも普通に売られていますが、そんなのここ10年くらい。
もともと名古屋人は普通に伊勢うどんを食べる習慣がないので、流儀が分からないのです。
この日は鰹節を大量投下!これも邪道なんでしょうな・・・しかも鰹節の下には卵がコッソリ隠れています。
ご当地の食べ物と言えば、コストコで購入した金沢名物のチャンピオンカレー。
ゆかりちゃまの実家の近くにチャンピオンカレーの店舗があるので、ゆかりちゃまはチャンカレにうるさいのです。
これは、皿じゃなくてステンレスのカレー皿本場よね。
ゆかりちゃまの家には、KIX(関西国際空港)の通販で買った、エアインディアとのコラボのカレー皿があるので、そちらに盛りました。
チャンカレと言えば、Lカツカレー、とんかつを近所のスーパーでわざわざ買って、キャベツで頂きます。
で、何かが違うなと思ったチャンピオンカレー、カツにはソースが掛かっていたんだった!
改めて、別の日にもカツを買ってきて、ソースを掛けてキャベツもオン!
そうそう、チャンピオンカレーはフォークで頂くのがお店流なんだけど、ゆかりちゃまはあれがどうしても馴染めない・・・なので悲しいかな名古屋人のカレー必食アイテム、オリエンタル中村のスプーンで頂きます。
皆さん、我が家のお昼ごはんに興味ないと思いますが、丁寧に紹介していたら、結構なボリュームになってしまいました。
続きはまたいずれご紹介するぜ!









