ちょっと前ですが、ハズバンドが富山競輪の競走に参加したのでお土産をご紹介しましょう。

 

 

まずは、富山土産の定番、関野屋さんの鱒乃寿し。

 

いつも美味しいのに、今回は新米という事もあって、めちゃ美味しい!この時期だけの美味しさ!最高~。

 

 

で、さらにスーパーマーケットに立ち寄って、色々と海産物も買ってきてくれました。

 

こちら、富山と言えばの白えびです。

朝とれ!っていう札が興奮するよね~~それに岩瀬港って、水揚げされた港の名前が表示されるのは海の近くならでは!

このまま素揚げの唐揚げにして頂きましたが、めちゃ旨でした。

 

 

こちら、ゆかりちゃまの大好物の白子。

 

これは能登産の白子。

ゆかりちゃまタウンのスーパーには大体北海道かアメリカ産の白子しか並ばないから能登は新鮮ですね~。

 

 

こちらは新湊港で上がったふぐです。

 

こちらはから揚げにしましたが、これもめちゃ美味しく頂きました。

 

 

こちらは氷見港に上がった車鯛の刺身。

 

車鯛はまとうだいの事で、北陸の呼び名だそうです。

昆布締めにも使われる魚で、確かにモチモチしていて歯ごたえのある鯛ですね。

新鮮でおいしく頂きました~。

 

 

こちらは新湊港に揚がったかにのむき身です。

 

小さいけど濃厚で美味しい~~~。

 

 

で、あとは競輪場で頂いたお土産、白とろと昆布です。

 

富山のお土産ではよくこのとろろ昆布をいただくのですが、大容量で美味しいので、我が家では何かとこのとろろ昆布を料理に使います。

 

 

あと、まだこんなに沢山の箱に入った昆布も頂きました。

 

 

中身は白こんぶと黒こんぶの詰め合わせ。

 

富山と言えば黒こんぶ!黒こんぶをおにぎりに巻くのも富山ならではの味!

沢山こんぶのストック、見ているだけで嬉しくなりますね。

 

富山は食文化が独特で、太平洋側育ちのゆかりちゃまには新鮮で楽しいね~。