もうすっかりマスクが当たり前の生活になりましたね。
マスクって、1月くらいまでは50枚500円とかだったのに、今では高級品。
使い捨てマスクを何回か洗って使っている方もいるようですが、ゆかりちゃま、超ズボラでガサツなのに、マスクだけは使いまわしが嫌なんです。
だって、コンタクトレンズだって、ワンデーは使いまわさないじゃん~。
そこんとこだけはこだわりがあって、マスク不足には頭を抱えていました。
だって、1日中外出するならまだしも、近所のコンビニに行くだけにいちいち新品を使うのはもったいない・・・。
そこで、手作りマスクの登場なんだけど、ゆかりちゃま、手作りには大きな壁がありまして・・・。
それは老眼ざんす。
近眼なのに老眼、ついでに頸椎がヘルニャあ気味で、首を曲げる動作もキツイ。
そこでハズバンドにミシンの糸通しを頼んでみたものの・・ハズバンドも老眼・・・もう必死。
全然、糸に針が刺さらないから老眼鏡を引っ張り出してきて射す。
我が家にはおじさんとおばさんと、なんかやってると邪魔しにくる犬しかいないので、全員が役立たず・・・。
近所の子供さんに糸通しだけやってもらいたい・・・。
あるんでしょ?ミシンに自動糸通しなる機能とか。でも、ゆかりちゃまはこのミシン、妹の借りパクしたミシンだからいまいち使い方が分かってなのよね~。
糸通しが出来ないだけで本当にイライラするね。
もう、このままでは無理なので、色々考えまして・・・。
顕微鏡手術みたいに、スマホで拡大するという暴挙に出ました。
苦労の末、なんとか糸通しも成功してなんとかマスクが作れました。
これなら、近所のコンビニに行くだけで新品マスクを使わなくても気軽にマスクが着用出来ますね。
と、言う感じで、色々マスクを作って、コロナを乗り切りました。
最近は、クソ暑いので、夏用素材で新作を作りたいなあ~と思っています。
糸通しのお手伝い、誰かして~~~。







