ステイホーム週間のゆかりちゃまのお家のお昼ごはんをご紹介しておりますが、またも写真が溜まって来たのでドカンとご紹介しちゃいます。

 

 

こちらはゆかりちゃま大好きな明太子スパゲッティざんす。

 

お皿は30年くらい前に買ったアフターヌーンティーのアウトドアシリーズと思われるホーローのお皿です。

ずっと使っていなかったんだけど、妙に料理が映えるし、何より堅牢で使いやすいので結構ヘビーに使っています。

中央の紫蘇はベランダで栽培しているものざんす。

ナスタチウムのお花も添えて可愛らしく。

 

 

こちらは。なめこおろしとろろそばです。

 

この器はゆかりちゃまが瀬戸の陶芸工房で手作りしたもので、お盆はキンブルで10円~。

ハズバンドは「参道で食べる蕎麦みたい!」と喜んでくれました。

ドライブインで食べる蕎麦、SAで食べる蕎麦から、少し出世しました。

 

 

麺類ばかりじゃありませんよ~~たまにはご飯ものも。

 

高菜のチャーハンはピり辛で美味しいっすね。

塩コショウしなくても高菜の味で充分!

我が家にはご飯に刺す旗が常備されているので、気まぐれに刺して気分を上げます。

ヨーロッパ系の旗しかなくて、何故かフランスの国旗。

中国とか、韓国とか、タイとかのアジア系の旗が欲しい。

 

 

こちらもパスタですね。

 

キンブルで50円で買ったカルボナーラソースに、コストコで買ったアップルベーコン、チーズもコストコのパルミジャーノチーズ。

パセリもただいまベランダで栽培中~。

このお皿はポーランドのポーリタッシュポタリー、ポーランドの陶器です。

可愛いだけじゃなくて堅牢、ゆかりちゃまはアラビアとかよりもちょっとださ可愛い感じのこっちの方が好きかな。

 

 

で、ベランダではバジルも栽培中なので、ピザも作りました。

具材はサラミ、モッツァレラチーズに、ソースもゆかりちゃまの手作りです。

ピザ生地はHBで作ったクリスピータイプです。

ピザカッターはイケアのものです。

 

美味かった・・・やっぱ手作りは美味しいな。

 

 

こちらはお蕎麦です。

新潟のへぎ蕎麦なので、それっぽく盛り付けました。

本場では「へぎ」という器に盛るそうですが、さすがに持っていないので、信州の奈良井宿で開催される漆器まつりで購入した容器で代用。

天ぷらは丸亀製麺の天ぷらテイクアウトです。

なんど、丸亀製麺は今月末まで5個買うと30%オフ!福袋の商品券でお得に買えました!

 

ハズバンドも喜んでいて、「まるで蕎麦屋さんのソバだ!」って言ってました。

ドライブインのソバ、SAのソバ、参道のソバから出世しました。

 

という事で、ゆかりちゃまのお家の昼ごはん、はっきりいって大したものを作ってないんですが、ここにきて「無いものは無い!」が効果を発揮して、器が本格的なので、まるで外食をしてるような錯覚すらする・・・。