一昨年旅行したウラジオストクで購入したお土産達・・・新型コロナウイルスで外出したネタは過去のものでも少しアップするのには気が引けるという事もあり、このタイミングでジャンジャン更新しようと思っています。
・・・と、言いながらも、そろそろ折り返しに近づいてきております。魅惑のロシア土産の数々、今回もガツンとご紹介!
まずは、定番の歯磨き粉です。
ロシアらしい可愛らしいものもあったりして、バラエティ豊かですね~。
いつもこのブログでは、使用中の海外の歯磨きをご紹介していますが、実はもうストックに終わりが見えてきて焦っています。
ウラジオストクでもっと買ってこれば良かった、今更ながら後悔です。
こちらは、ウラジオストク滞在中に使うために買った歯ブラシです。
ゆかりちゃまは普段は、ヘッドは小さめでやわらかめが好きなのですが、海外の物は大体ヘッドが多きくて歯も固めが多いので、歯から血が出ちゃいます。
こちらは石鹸です。
子供用だと思うのですが、パッケージのキャラクターが緩くて可愛い!
裏面にはキリル文字がたっぷり書かれています。
得意の翻訳ソフトによると、子供用で香料なしで刺激ゼロの石鹸のようです。
ロシアの石鹸コーナーでいつも売られていたから定番なんだね。
こちら、綿棒です。
ゆかりちゃまはこういった生活に密着したグッズを買うのは、使い切った後の容器を再利用するためです。
この可愛いロシア語の容器、洗面所に置いておいたら絵になるじゃん~~って思っていたのに・・・油断してたら、ある日ハズバンドに捨てられてた・・・。
おい!お前!ロシア語が読めんのか!!
こちら、買ったら一生捨てられないと分かっているのに、買ってしまった紙コップ・・。
紙コップも可愛いけど、包装紙も可愛いじゃん!
そんな包み紙を開封してないからはっきりは見えないけど、この紙コップの柄はウラジオストクの景色なんです。
中央市場で飲んだハーブ茶の紙コップがこれで、あまりの可愛らしさに買っちゃったよ・・・。
これ、ウラジオストクで買ったわけじゃないけど、ついでにご紹介。
いつも使っているエスティーローダーの美容液、ナイトリペア。
これ、もう20代のころから愛用してるけど、国内で買うと高いから、大抵免税で買ってるのよね。
中部の免税にエスティーローダーがないから、成田の免税で買いました。
と、今回は衛生用品を中心にご紹介しました。
こんな調子でまだまだ続く!








