今更、ウラジオストク旅行のお土産をご披露しているゆかりちゃま。

こうして、1つ1つを振り返ってみると・・・あの楽しかったウラジオストクの旅行が甦ってきます。

 

「あ~~~また行きたいな~~」

と未だ思い返しますが、そんなウラジオストクをと閉じ込めちゃった素敵なアイテムがこちら!

 

 

そう!スノードーム!

 

ゆかりちゃまは、スノードームをコレクションしていまして、過去にもこのブログでいくつかご紹介しましたよね。

日本の観光地では最近はあまり見かけなくなりましたが、欧米はお土産品の定番です。

 

 

まずは、中央市場のお土産屋さんで買ったスノードーム。

 

これはウラジオストクの有名観光スポットがスノードームになっています。

こういうのって、スーベニアの基本ですね。

 

 

ウラジオストクは港町なので、そんな風景がスノードームになっています。

 

海と思われる所に、ロシア語でウラジオストクと書かれ、ドームの中には船がいます。

まさにウラジオストクの光景です。

 

 

を返すと、今度は英語になって橋がありますね。

 

この橋はもちろん、ウラジオストクのシンボル黄金橋かな?

 

 

もう1つ、この鋭い目つき・・・ただもんじゃねえ感を醸し出している親子熊のスノードームです。

これは、帰りのウラジオストク空港のお土産屋さんで買いました。

だから少し、価格は高めだったんだけど、可愛いから買っちゃった!

 

熊ごとKGBなんじゃなんかと思わせるこのクマちゃん・・・子供も泣く!

 

 

土台の所にロシアの地図らしきものが描かれていて、多分、ウラジオストクのある沿岸地域が金色になっているのかと推測されます。

得意のグーグル翻訳によると、「東」って書いてあったので、ロシア全土の東側って事なんだろうね。

 

このスノードームは沿岸地方に住む動物がテーマのようです(多分)。

 

 

ほらほら、鷲とか、トラとか。

 

沿岸地域の虎と言ったらアムールトラ、この地域のシンボル的存在ですね。

小さな文字も翻訳すると、沿岸エリアの地名が色々書かれているようです。

 

 

で、こちらはロシア連邦の国家紋章があります。

 

なんだか、ロシアの魅力を動物目線で紹介している(と思われる)このスノードーム・・素敵です。

 

と、またもゆかりちゃまのスノードームコレクションがにぎやかになったのであります。