イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

グローバルコモン4にあったポルトガル館。

パビリオンのメインテーマは、「自然と歴史-陸地の始まりであり、海の終わりであるポルトガル」。
かなり、大きく出ましたね~~~~的なテーマです。






言うても、こと日本においては「私たちが西洋文化をつたえましたよね~~~」なことなんでしょうね。


鉄砲はポルトガルからですが、それ以外も実は結構あるんですよ。的な展示もありまして、お父さん方はやはり、「ほ~~~」とか言いながら熱心に見ていらっしゃいました。
食文化も結構影響があったみたいですよ。てんぷらもそうみたいだし。
遠い国だけど、飛行機もない時代から交流のあったポルトガル。
このテーマもありかも知れませんね~~~。






さて、他にはカウンターの飲食スペースがあって、ポルトガルワインや軽食を食べられるスペースがあった。
実はここで出しているポルトガル名物詰め合わせランチボックス(あんなに少なくて700円?!)があるんだけど、なんと、このランチボックスが私の万博ファーストご飯だったんです!!
中々おいしかったです。



万博後半では、いつも売切れのレアランチボックスになってましたけどね。





そして、お土産です。

ポルトガル館のお土産売り場は明るく、こじんまりとした、楽しいところでした。
でも、以外と盛り上がらなかった。なんでかなあ?




でも、この帽子は買いました。
ポルトガル館のロゴマークのはいったこの帽子。


いくらだ???







200円です。










安いでしょ?

でも、ナショナルデーの残りかも。
だって、作りが甘いんだもん!!!




しかも、いつ被るの?これ?