イメージ 1

イメージ 2

万博は広いからとにかく休憩をたくさんした。
どうせするなら珍しいお茶が飲める外国パビリオン。って事でたくさん満喫しました。
さて今回紹介するのは、このブログ第一回目に紹介したところの素敵なティータイムです。


栄えある第一回目のブログは?   そうグローバルコモン1のイラン館でした。
                        ↓
           http://blogs.yahoo.co.jp/yukarichama2000/1855043.html


そう、ペルシャの紅茶ですよ。
イラン館では実際にこの茶器でチャイを飲むことができたのです。
     ↓
http://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E7/grm_060832.html



なんて優雅なの?!
日本も茶の文化が発達しているけど、イランも素敵な茶の文化があるのね・・・。
日本の千利休のようにイランにも茶の達人がいるのかなあ?



で、茶器はゲットしたのでやはり茶葉も欲しい!さらに、イラン流なら砂糖も欲しいとこちらも購入しました。
たしか茶葉は500円。砂糖は300円くらいかな?
砂糖は普通の砂糖より溶けにくい。さらに固まりも硬い感じ。
やっぱり、イランの紅茶にはこれしかないね!!



熱い季節にのんびりイラン紅茶。
時間を作ってでもすごしたい癒しのひと時ね。