イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

東南アジアの各国とオセアニア地域でなるグローバルコモン6.
南国ムード漂う中、なんだかのんびりできる所でしたね~~~。


レストランも充実していてたので気軽にいろんな料理を食べました。
しかし、やはり味付けが東南アジアしていて食べにくいものも多少あったのですが、ラオス館で出していた「ラオス弁当」は大ヒットでした。
見かけはコンビニ弁当みたいな感じなんですが、味はまるでお袋の味みたいに日本人の口にあう味付けだったんです。
何種類かあったんですがどれも美味!!


なによりご飯がおいしい!!!・・・・まあ、多分、多分ですよ、日本で作っているからだと思いますけど・・・・・・。



しかし、ラオスという国。昔の日本のような面影を残す国ではありませんか!?
田園風景なんて、昭和の日本!
食事も美味しいわけね。  どこかでツナガッテいるんでしょうね~~~~~~~。




さ、そんなラオス館でゲットしたのは、ラオスの塩。庶民価格の200円!
中は日本の食塩より、少しサラっとした感じ。
塩は料理の基本だからね、おいしい塩でおいしいラオス弁当作ってたんだね!!!
パッケージもラオスしてます。



ラオス弁当、また食べたいなあ~~~~~。