さて、天橋立に出かけたゆかりちゃまでしたが、丹後地方のお土産も購入していましたのでご紹介しちゃいましょう。
こちら、京都宮津の老舗、飯尾醸造の看板商品の純米富士酢。
明治26年から変わらぬ製法で作られているそうです。
地元の無農薬のお米と山からの伏流水だけで作られているから、体に優しいお酢です。
お値段はその分、少しお高めだけど、その分価値のあるお酢です。
こちら、丹後土産の決定版、いわしちくわです。
様々なメーカーがありますが、この汐徳は創業80年以上の老舗。
元愛知県民のゆかりちゃまは、ちくわと言ったらヤマサのちくわだけに、このいわしちくわは大きさにびっくり!
ゆかりちゃまの統計によると、日本海側のちくわは概ね大きいような気がする・・。
丹後でしか食べられない、イワシの美味しさが詰まったちくわです。
丹後と言えば、黒豆。
あちこちで黒豆が売られていますが、ゆかりちゃまはこちらの黒豆茶をゲット。
黒豆茶は大豆イソフラボンが豊富で、女性にとっては嬉しい成分がたっぷり。
香ばしい香りも楽しめていいよね。
こちらは、帰りのSAで思わず買ってしまった伊吹牛乳&伊吹コーヒー。
こういうご当地パッケージの牛乳ってなんで萌えるんだろうね。
と、控えめに購入した京都丹後地方のお土産。
しばらくは楽しめそうです。




