もう桜は散ってしまいましたが、ちょっと前に渥美半島に菜の花を見に行きました。
渥美半島と言えば、この菜の花畑が有名だけんども、ゆかりちゃま、初めて行きました。
思った以上に広くて、黄色一色でビックリですね。
菜の花って開き切っちゃうっと汚らしいんだけど、まだまだ先始めたばかりで、綺麗な菜の花ばかりです。
ここは、伊良湖菜の花ガーデン、ちょうど菜の花まつりが開催されていました。
場内にはインスタ映えを意識したスポットもいくつか用意されていまして、こちらは黄色のポスト。
懐かしい形のポスト、赤じゃなくて黄色も可愛い。
もちろん、投函はできません。
ジブリ映画に出てきそうな小屋がありましたが・・・これ、よく見ると味噌樽だね。
リサイクルして使ってるんかな?
アンチジブリのゆかりちゃまだけど、なんだかナウシカになったような気分になります。
菜の花の妖精さんが出てきそうな雰囲気。
平山みきさんが出てきちゃうかな?(分からない人はお母さんに聞いてみよう~)
温暖な渥美半島なので、あちこちに菜の花は咲いているけど、この菜の花ガーデンは種を蒔いて人が手入れをしているそうです。
そうだよね~~そうじゃなきゃ、こんな綺麗には咲かないよね。
菜の花も見ごろでしたが、菜の花畑に植えられている桜も見ごろでした。
黄色にピンクの桜が映えるね~。
個の桜は河津桜と言いまして、ソメイヨシノよりピンクが濃いですね。
ここは菜の花畑会場の中でもインスタ映え率が高いので、沢山の方がお写真を撮っていました。
天気もいいし、温かいし、春が来た~~って叫びたくなっちゃう。
さて、そんな渥美半島のお土産として買ったのがこちらのいなりずし。
途中の高速道路のPAで買ったいなりずし。
豊川稲荷の門前で店を構える「門前そば山彦」のいなほ寿司でございます。
ハズバンドは稲荷ずしが大好物なので、喜んで食べていましたが、「俺史上、最高のいなり」と、味に太鼓判を押していました。
本当にめちゃ美味しかった~~ゆかりちゃまは稲荷ずしはあんまりだけど、これは美味しい!最高!ゆかりちゃま史上でも最高いなり!
あ、あとは、えびせんべいとちくわの共和国のえびせんべい。
これ、めちゃ美味しい、食べだしたら止まらない!美味しすぎる!
と、春の渥美半島を満喫したゆかりちゃま・・・夏になったらメロン狩りに行きたいなあ~。












