皆さん、やっとウラジオストク紀行、4日目ですよ。
4泊5日しか行っていないのにこのボリューム・・・ゴールが全く見えなくなってきた・・。
深刻な読者離れに続き、深刻ないいね!離れも起こしています!
皆さん、ウラジオストク紀行にも清きいいね!をお願いします!!
この日の朝ごはんです。
この日はパンをチョイスしたのですが、おかずは同じ。
相変わらず、卵豆腐の上にカニのかまぼこみたいなのが乗ってる、謎の食べ物が登場・・もう普通に食べられるようになって来たよ。
ずっと天気が悪かったので、とにかく天気が気になる・・・。
テレビのチャンネルをザッピングしていたら、朝から犬番組をやっているのを発見!
代わる代わる、自慢のわんこが登場する・・さすが、犬好きのプーチン大統領が率いるロシア・・犬好きは国民性なのかもしれない。
しかし、のんびりロシアの犬に興じている場合ではない・・。
やっと晴れるようだし、積極的に観光に行かなくては・・!
という事で、この日はホテルにタクシーを呼んでもらって、目的地に向かいました。
ロシアはタクシー代がとにかく安い!ぼったくりもされないから安心。
しかし、流しのタクシーがいないので、ホテルなどに呼んでもらうのが基本!
でも、流しがいないということは・・・帰路にタクシーは使えないって事・・。
もちろん、帰りのルートはきっちりチェック済みなのでいいとして、到着した場所は、バス路線や市電などが走っている、ちょっとした交通の要所。
我々の目的はキタイスキー市場でございます。
ここはウラジオストク最大の総合市場でして、露店部分とショッピングセンターで構成されていて、とても楽しいお買い物ができそうな場所なのです。
スーパーが路面になったみたいな感じだし、それぞれのお店を覗き込むワクワク感もあるし、こりゃ楽しい。
ウラジオストクの市民の生活を覗くことができますね~。
市場なのでお馴染みのお野菜のお店もあります。
相変わらず、お野菜が可愛らしく陳列されています。相変わらずディルは大量に消費するみたいですね。
こちらは規模の大きな八百屋さん。
ここにもディルが1番前に、ロシ料理にディルは欠かせないんだね。
逆にディルさえありゃ、ロシア風の味になるのかな。
こちらはお馴染みのベリー類。スグリにレッドカラント。
凄く可愛いから、日本でもたくさん作ればいいのにね~。
こちらはナッツ屋さん。中央アジア系の方のお店のようです。
干しぶどうとか杏もあるけれど、日本では見かけないものもあるね。
こちらには日本でもお馴染みのピーナッツが山積み。
こっちは・・よく分からないものもあるけれど、くるみが大量にあるね。
ロシアでは木の実や干した果物もよく食べられているのかな?
冬が長いから保存の効く食品をストックしておくんだろうね~。
お洋服屋さんもあります。
このカラフルな柄!ロシアのおばあちゃんがよく着ているようなイメージだよね。
中央アジアの柄っぽいのもあるよね。
憧れの中央アジアのアイテムもウラジオストクに来れば手に入りやすいんだね~。
おしゃれと言えば、床屋さんもありますよ。
なんなんだよ、この髪型・・・仕上がりが怖くてカットしてもらえないよね。
この髪型、ロシア人の間では流行ってるのかな。
店内では屈強なロシア人がカット中でした。
仕上がりが見てみたい・・・。
近くには美容院もありました。
フラッグがあまりに可愛かったからご紹介。
ちょっとしたレストランもありました。
こちらは多分、中華料理のお店だね。キリル文字の看板が可愛らしい。
元々、キタイスキーと言う名前が中国人と言う意味なんだそうで、確かにアジア系の顔の人も多かったような気がする。
キタイスキー市場、まさに期待以上の楽しさで、またも長尺になってしまった・・・不本意ではありますが、後半に続く!


















