ウラジオストク紀行をお届けしています。

凄い量になってきた・・・やばい・・・と言いつつ、ウラジオストク紀行18の続きです。

 

引き続き街歩きをしています。

 

 

ウラジオストクの街中にはこんなピロシキなどの軽食を売るスタンドがあります。

 

 

お値段はどれもお値打ち価格。

 

ロシアルーブルは約2円を参考にしてください。

コーヒーなんて、40円くらいよね。

 

 

あと、こんな色んなものが売られているキオスクもあちこちにあります。

 

店員さんには小さな窓から欲しいものをお願いするスタイル。

窓が小さいのは寒さ対策というお話もあります・・なるほど。

 

 

ウラジオストクにはスターバックスコーヒーはありませんが、ウラジオストクのスターバックスと言われているPirate Coffeeがあります。

 

路面店もあるし、こんな感じでショッピングセンターに入っていたりする所はスタバと一緒ね。

 

 

スタバのキャラクターはセイレーンっていう妖精だけど・・・この女性は何だろ?

 

軍人の女性なのかな?かっこいいし、個性的。

 

 

メニュー表を見ると、本当にスタバのようにバリエーション豊富。

 

ウラジオストクのカフェには基本的にはアイスコーヒーはないのですが、このカフェにはあります。

暑い季節には助かるよね。

 

 

しかも値段がこれまた安い!

普通のコーヒーが55ルーブル、日本円だと110円くらいだからコンビニのコーヒーくらいの価格だね。

 

 

ゆかりちゃまが訪れた7月の初旬は、実はウラジオストクは梅雨で、雨が多い時期で寒かった・・・。

日本の梅雨の時期と気温は違って、スプリングコートが必要なくらいの気温だから、暑くはなかったんだけど、ナゼかアイスカフェラテをオーダー。

 

ブルーを貴重にしたショップカラーが鮮やかで、おしゃれだよね。

店内は若い子で賑わっていました。

 

 

さて、コーヒーちびちびやりながら、街歩きの続きです。

 

我々は、ウラジオストク駅前の大きな道、アレウーツカヤ通りを北へ向かっています。

 

 

通りに面したビルの1階にかわいい看板を発見。

 

なんかテキスタイル関係のお店と言うか、工房みたいです。

 

 

しかし、どのビルもレトロでかわいいけど、ボロいね。

 

ウラジオストクは地震はどうなんだろ、日本に近いから影響はないのかな?こんなボロいビル・・絶対崩れるよね・・。

 

 

こちら、薬局と歯医者なのかな?と思われる看板。

歯のキャラクターがちょっとポップです。

 

十字はイスラム圏以外は薬局のマークで大丈夫なのかな?

 

 

この通りにはこんな横断幕みたいなのが付けられていました。

 

ハンバーガーの写真が付いてるから、何かのイベントか、看板みたいなものなのかな?

如何せん、ロシア語が分からなすぎて、チンプンカンプン。

 

 

カメラを抱えていたら、タクシーのお兄さんがお茶目にピースをしてきた。

ロシアは親日の国だと言うけれど、我々はちゃんと日本人と思われたかな?まさか、中国人や韓国人と思われていないかな?

 

と、ブラブラ街歩きをしながら向かったのは、大きなショッピングモール。

でも、またも長尺なので、続いてもいいかな~~?


親犬派の皆様にお集まりいただきありがとうございます。↓