ゆかりちゃま、ご当地の名物が大好きなんだけど、勢いで買うはいいけど使いこなせなくてストック小屋にいつまでも残しちゃうことも多いのよね。
そんなストックの肥やしになりかけていたこちらの、埼玉で買った味噌だれの素、まずは、こいつをやっつける事にしました。
埼玉、東松山市の焼き鳥は鶏肉じゃなくて豚肉!カリッと焼いた豚肉に特製の味噌だれを付けて食べるのが定番なんだそうだ・・。
勢いで2つも買ったのに、まだ何もやってない・・・。
そこで、ご用意しました!
焼き鳥のように豚を串にさして、埼玉風焼き鳥の準備ができました。
でも、これ、豚のネギまだよね・・・。
そして、こちらもスタンバイ!OK!
特製の焼き鳥機!
ドンキホーテで売られているのをよく見かけるタイプ・・火力は弱いが雰囲気は出るんじゃない?
早速、焼いちゃうよ~~~最大で頑張っても5つしか乗らないね・・。
しかも相変わらず火力というか、電力が弱くてちっとも焼けん!
しかたがないので、ホットプレートを出してきて、一気にホットプレートで焼くことに・・・。
じっくり焼けるように韓国で買ったホットク用の押さえ器で肉を押して豪快に焼くぜ!
考えてみたら、このホットク用の押さえ器も、今まで1度も使ったことがなかったような・・・。
出来ました!!焼きたてに味噌だれを付けていただきました~~!
香ばしい豚肉に甘辛い味噌だれがよく合いますね~。
今回、豚肉がバラ肉が手に入らなかったからロースで代用しちゃったけど、バラ肉ならもっと美味しいんだろうな~。
余った味噌だれは・・・野菜炒めにでも使おうかな・・。
ガムが大好きワンコはこちらをチェキら↓






