さて、命掛けでゲットした福缶の中身をご紹介していますが、続いてはこちら!
またまたかわいいわんこの民芸品が入っていました。
こちらは、埼玉県越谷市にある、鈴幸人形店の犬の張子です。
埼玉は、東京から近い事もあって、昔から玩具の一大生産地として栄えたんだそうな。
犬は多産であることから、平安時代より安産・多産・育児の象徴とされているそうです。
昔から、犬の張子は、安産と、子どもの成長を願う縁起物です。
お顔がうっすらピンク色なのが、越谷犬張子の特徴だそうです。
正面から見てみると、横向きとは違った表情に見えますね。
このカラフルな色使いいいですよね~~なんで目が青いんだろうね~民芸品には、その形になった意味があるんだろうね。
ぽっこりして、ちょっとファニーで可愛いです。
上から見ても、犬らしい体つきですね。
出産のお祝いとかで送られたりしてるんだろうね~。
と、またまたわんこの縁起物が当たって嬉しいゆかりちゃま。
我が家には子供がいないから、その代わりに、かわいいワンコ達の幸せを願いたいと思います。





