お別れが決まった、ゆかりちゃまの愛車、フィアット パンダ。
10年間、家族だったパンダに感謝の気持ちを込めてお別れ会を行う事にしました。
まずは、爪楊枝を使ってピックを製作。
フィアットのロゴと、小さなパンダのピック。
水に濡れてもいいように、セロテープでコーティングして完成。
こちらは、今、流行りのフォトプロップス。
写真を撮る時に写真を賑やかに盛り上げてくれる魔法のアイテムだす。
吹き出しに、感謝の気持ちを込めました。
お別れ会のメニューは、特製アップルパイ。
一応、フィアットのエンブレムです。
ずっと見慣れたフィアットのエンブレムをパイシートで作ってみました。
文字が際立つように、文字の部分に卵液が多めに付けてあります。
こちらは苦肉の作、スモークサーモンとかまぼこで作った、フィアットエンブレム押し寿司。
見かけより、味がいいと概ね好評でした。
おかずは、薄切り肉巻き。
炭水化物だらけのパーティメニューの完成です。
そして、主役のパンダちゃんもおめかししました。
ささやかではございますが、私の気持ちです。
予算の都合でちょっとしょぼいんですが、まるでお嫁に行くみたいでしょ。
確かに、ずっと一緒だったパンダとはもうお別れ。
嫁に出す時はこんな気持ちかもしれないね。
お別れ会は、近所の堤防の広場で開催しました。
なんたって、主役はパンダ。
家の中では主役不在になってしまうじゃない?
かわいいワンコ達ももちろん参加しますよ〜。
先程のサーモンの押し寿司に、作ったピックを飾り付けて、インスタ映えするように。
どうなの?インスタ映えの前にブログ映えしてる?
アップルパイにも、ピックを取り付ける。
パンダって、こういう軽やかなポップなイメージなんだよね。
パンダなのに、下に敷いた紙がトリコロールという…さすがにイタリアの国境カラーのワックスペーパーは手に入らない…。
さあ、パンダお別れ会、始まり始まり〜。
3ワンコの視線にプレッシャーを感じながらいただきましょう!










