我が家に眠る世界の国宝シリーズ。
今回は愛・地球博、モロッコ館で買ったコセマの食器をご紹介!!
こちらです。
素敵でしょ?モロッコのフェズという都市にあるコセマというメーカーのカップ&ソーサー、正式にはデミカップですが・・。
このコセマの食器はモロッコでも有名な食器メーカーみたいで、日本にもファンが多いので、万博でもコセマの食器は沢山売られていました。
あまりに可愛くて、勢いでガッツリ買っちゃいました。
カップのそこにある、このコセマのマーク・・・実は今は手に入らない幻のマークなんです。
コセマは2009年に火事が起きたのがキッカケで倒産しちゃったんです!!万博の頃はそんな予兆もなく、普通に手に入ったということですね。
今となっては入手困難、まさに国宝級!
ソーサーもかわいいでしょ?
幾何学模様がなんとも洗練されていておしゃれ!ブルーフェズと呼ばれています。
カップを乗せて上からみると、またまた美しい。
このコセマの食器は、ちょっと日本的というか、日本人にも馴染む落ち着きのある柄と繊細な作りが素敵なんです。
ソーサーにもコセマ社のマークがしっかりと載っています。
今、このコセマの食器はマラテールという会社が受け継いで作っていますが、もうこのマークは使われていないのです。
2客買いましたが、万博ではかなりお安く買えました。もっと買えば良かったと後悔しています。
実はコセマの食器はこれ以外にも買ったので、またの機会にご紹介します。
折角なので、万博のモロッコ館のカフェで撮った写真も載せておきます。
ほら、コセマの食器がカフェでは使われているでしょ?コーヒーとお菓子を頂きました。
因みに館内の私とハズバンドです。2005年、4月です。
若いし、細い・・・。








