先日、テンサン倶楽部の小倉理恵に誘われて料理教室に行ってきました。

 

麹のお料理を教えてもらえるみたい。

塩麹、流行っているけどイマイチ使い方が分からないので、張り切ってお出かけしました。

 

 

教室の場所は、名古屋市某所にある昭和感漂う民家。

たぐちごはんと言う名前のお料理教室で、月に一度程、テーマを決めて教室を開催しているんだって~。

 

大丈夫なんだろうか・・・こんなん完全に昭和30年代住宅やん~。

 

 

と、恐る恐る戸を開けたら、なんと、建物の中は綺麗にリノベーションされた超おしゃれなお部屋がお出迎え~。

 

なんだこれ!!クロワッサンとかに出てくる家やん~。

 

 

まずは、麹を使った色んな調味料を教えてくださいました。

 

写真のは、ケチャップですね。

麹でケチャップが作れるなんて驚き!!しかも簡単~~。

 

 

これはコチュジャンですね。麹って凄い~~なんでも作れる~~。

 

 

生徒みんなで手分けしてマゼマゼしたりしましたよ。

 

攪拌時間が長いものもあるから、手分けしないと疲れちゃう~~ゆかりちゃまもコチュジャンマゼマゼ。

コチュジャンは手に付くと後が厄介だから雑には出来ないのだ。

 

 

こちらは味噌を焼いています。ちょっとした手間が料理をより美味しくしてくれるんだよね。

 

 

しかし、おしゃれなキッチンよね。広くて使いやすそう。

 

料理って、1日、3回もするものなのに日本はキッチンが狭すぎるんだよね~ウチもキッチンが激狭で、いつか広くリノベーションするのが夢なんだ~。

 

 

なので、偵察も兼ねてキッチン側に張り付いてチェックです。

 

食器もお鍋も可愛い。

正直、我が家も食器や鍋の可愛さには自信があるんだけど、なんでこうも違うんかな・・・やっぱおしゃれなキッチンは違うって事かな。

 

 

そろそろ料理が完成なので、みんなで手分けしてお料理を盛りますよ~。

 

生徒さんには滋賀から来ていらした方もいて、驚き~~。

 

 

 

出来上がりです!!おしゃれじゃない?まるで天然生活の表紙みたい!

 

メニューは、ベッタラ漬け、麹トマトケチャップのパスタ、だし麹で漬け込んだチキンのグリル焼きコチュジャン添え、塩麹に漬けた唐揚げ、だし麹をかけたサラダ、新玉ねぎのポタージュ、甘麹のデザートです。

どれも優しい味!!麹で素材の良さが引き出されてる~~美味しい~。

 

 

お土産もいただきました。左が塩麹で右がだし麹。

 

どちらかをチョイスだったので、小倉さんが塩麹で私がだし麹をいただきました。

料理が苦手でまるで工事みたいな料理をする小倉さん、麹を使いこなすことが出来るのかな?(韻をふんでます)

 

 

と、充実した料理教室の後、料理教室の先生の奥様が営業するお隣にあるマチマチというお洋服屋さん立ち寄りました。

 

ここは小倉さんの行きつけらしく、とにかく可愛いお洋服ばかりなんだと~。

 

 

この可愛いお店の看板、これはお隣の料理教室のお家とお店をデザインしたものなんだって~。

 

小倉さんとプラプラお洋服を見てたら、お互い悪い病気が発病しちゃってさ~買っちゃったよ・・お洋服。

 

 

見て見て~~まずはこちら、ジャガードのスカートです。

 

ウエストゴムだからデブのおばさんでも安心!

 

 

こちらも夏用のパンツです。

これもウエストゴムだから、デブのおばさんでも安心~。

 

トップスはGUとかしまむらとかで調達する私だけど、ボトムスまでファストファションにするとシルエットが短調になっちゃうから、ちょうど欲しかったから勢いで買っちゃったよ。

 

と、お料理教室に行ったのに、何故か洋服2着をぶら下げている私・・・ある意味、いつものパターンだな・・。