先日、仕事の現場近くで立ち寄ったスーパーで見つけた「鬼まんじゅうミックス」。

 

 

この地方のおやつ代表、鬼まんじゅう。

昔は私の実家でもよく作りましたが、東海地方では各家庭の味がある素朴なおやつです。

最近はお店で買うことが多くなって、昔よりちょっとよそ行きの味になってきたかな?

 

鬼まんじゅう、ハズバンドが大好きなので、久々に作ってみようかなと、買ってみました。

 

 

さつまいもに粉と水と砂糖をマゼマゼして適当な大きさにして蒸すだけ。

簡単に作れるから、これはいいね~~。

 

蒸しているそばから、お芋さんの甘い香りが漂ってきて美味しそう。

 

 

20分くらい蒸したら出来上がり~~湯気の中から美味しそうな鬼まんじゅうが顔を出しました。

 

 

出来上がりです。

ハズバンドが金星をあげられるように金粉を散らしてみました。

 

このツヤツヤした黄金色が、美味しい鬼まんじゅうの条件!

 

 

一口食べたハズバンドは、「メチャ美味しいい!お店で売られているのと遜色ない!」と喜んでくれました。

 

材料を見ると、もち粉や寒天が入っている・・・美味しさの秘密かな?今度自分で粉から作る時に参考にしてみよう。

 

 

そしてもう一つ、小さめの鬼まんじゅう。

こちらは私が小麦粉と水とさつまいもをマゼマゼして作りました。

 

砂糖が入っていないということは・・・?

 

 

そう、ビクトリアちゃん用の鬼まんじゅうです。

お芋ちゃんが大好きだから、めちゃ美味しかったみたいで、オネダリが激しかったです。

 

この鬼まんじゅうミックス、ウチの近所のスーパーで見かけたら即カートイン決定だな。