最近、こっそり「何か作っている」私。

元々は愛犬のビクトリアちゃんの小物関係を作り始めたのがキッカケなんだけど、気がついたら大量に作ってしまっていたの。

 

そこで、たまに一緒に手作りを楽しんでいるテンサン倶楽部の武田文と一緒に、クラフト系のマーケットに出展することにしました。

 

 

記念すべき初出店は、小牧で行われた「小牧にぎわいフェスタ」のにぎわいクラフトフェアでございます。

 

こちらが我々のお店でございます。

ビギナーなのでテントもなく、地味な感じではございますが、思ったより可愛くできたと自画自賛!

お店の雰囲気は、ヨーロッパの蚤の市をイメージしました~。

 

 

ちゃんと値札も作りました~中々カッコイイでしょ?PCで適当に作ったのでちょっとズレたりしていますが、可愛く出来た!

 

因みに、私の作家名はマロニエ子と言います。アルファベット表記ではmaronie.coです。どうぞよろしく。

 

文姉は枯山水が好きなので、禅の心を名前に表したダルマ子。アルファべット表記は、dalma.coです。こちらもどうぞよろしくお願いします。

 

 

さて、店内の商品ですが、まだまだアイテム数は少ないのですが、こちらは、レトロな布で作ったポーチやがま口、お馴染みのリースに、私がこっそり増やした多肉植物のアレンジ。

 

 

だるま子さんが作った同じくレトロな布で作ったマスクケースや、北欧感溢れるエコたわしやコースター。

あと、リサイクル布で作った鍋つかみ、北欧っぽいパッケージでアレンジしました。

 

 

あとね、この時期限定の子供用のレッスンバック、シューズ入れ、体操着入れ。

 

これも、わたくしマロニエ子らしく、子供ライクではなく大人もかわいいと感じる布を選んで作られています。

おかげさまで、意外と人気でした。

 

 

で、そんなお店の店長はこちら!キャバリア・キング・チャールススパニエルのビクトリア店長です!

 

3月はまだ寒いので、ちゃんちゃんこを着込んで厚着で店長を努めてもらいました!

 

 

今回は車出店だったので、搬入も楽々~~アイテム数が少ないとはいえ、駐車場が遠い出店は想像するだけでも気が遠くなるよね。

 

楽々準備で、後はお客様が来てくださるのを待つだけ!

 

 

我々にとっては初出店なので、オープン価格として結構価格設定は抑え目にしたので、午前中は少しですがお買い上げいただきました。

 

フリマを今までかなりやってきたので、分かるんだけど、この手のマーケットって午前中が勝負なんだよね~問題は昼から!!

 

 

案の定、客足が止まってきたので、ここは店長の出番!と、ビクトリア店長に客引きをやってもらいます。

 

ビクトリアちゃんのかわいさでお客様を集めるのだ!

 

 

早速、「わんわんだ~~」と小さなお子様に興味を持っていただいた。

 

撫でるだけじゃダメよ~~ちゃんと買ってね~~♥

 

 

また違うお客様にも「かわいい~~」と」興味を持っていただいた。

 

犬もかわいいけど、商品もかわいいよ~~買ってね~~~。

 

 

・・・と、ビクトリア店長の奮闘も虚しく、昼からは苦戦しましたが・・・。

 

それなりに楽しかったし、私が作ったものを「かわいい~~」と気に入って買ってくださるお客様の姿に、今まで感じたことのない新しい喜びがありまして、中々の快感でした。

これからもアイテム数を増やして行きたいと思いますので、またどこかで出店した時はよろしくお願いします。

 

この後、我々は少ない売上金を握り締め、近くのキンブル小牧店で豪遊しました。テヘペロ!