今、流行の御朱印。
コレクションが好きな私は以前から気になっていましたが、中々手を出せずにいました。
だって、絶対にハマっちゃうもん!
昔は駅のスタンプを集めていて、スタンプのために途中下車したり、大きな駅でスタンプ台を探して右往左往したり、頑張りすぎちゃう傾向があるのを知ってるから。
今だったら、ポケモン集めに夢中だし・・・集める事が大好きなのよね~~。
だから、御朱印も絶対に沼にハマっちゃう・・・でも、せっかく京都に行くし・・・と、とうとう禁断の扉を開けちゃった。
因みに私の御朱印帳はこちらです。
以前、RGのあるあるバスツアーで伊勢神宮に行った時に買いました。格の高い伊勢神宮の御朱印帳ならご利益っパワーも強いかなと・・・。
で、この時に伊勢神宮の御朱印はいただいたのですが、それ以来、引き出しに眠ったままでした。
それでは、今回頂いた御朱印を大公開~~。
まずは東寺でございます。
東寺の御朱印コーナーは行列が出来ていて、いただくのにお時間が掛かりました。
私が訪れた日は弘法市の日だったから参拝客が多かったんだろうね~。
こちらは六波羅蜜寺の御朱印です。
小さな静かなお寺だったので、すんなり頂きました。
同じく、六波羅蜜寺の弁財天堂の御朱印です。
こちらは安井金毘羅宮の御朱印。
お寺と神社は御朱印の雰囲気が違いますなあ~。
こちらは建仁寺です。
建仁寺は御朱印帳を預けて、参拝後に受け取るシステムになっていました。大きなお寺ならでは工夫ですね。
と、今回頂いた御朱印でしたが、記念なるし、ありがたい気持ちになります。
これからも地道に集めていきたいな~と思います。






