さて、秋の日帰り京都、お寺さん参りのノルマをこなした後は、やはり美味しいものですよね~~。
向かったのは建仁寺のすぐ北側にある花見小路、いわゆる祇園ですね。
さすが、華やか!本物の舞妓さんや芸妓さんもいますが、着物を着ている観光客も多く、賑やかですね~。
ここで入ったのが、わらびもちで有名な「ぎおん徳屋」。
行列が出来る名店なので、結構並びました。1時間は並んでないと思うけど、すっかり日が暮れてしまいました。
だって、ほら見て!このプルプル~~最高じゃない?めちゃくちゃ美味しかったよ!
ここのわらび餅は、注文が入ってから作るんだって~~並ぶ価値のある味でした。
思いのほか行列で時間を使ってしまったので、この後は超急いで予定をこなす。
向かったのは、創業明治18年の老舗「大極殿本舗」六角店。
二代目が長崎で修行して京都にカステラを広めたのが始まりで、京都でカステラと言えばここ!
しかも、大極殿のカステラは絶対に物産展に出さないから、本店とこの六角店でしか買えない!しかも売り切れちゃうこともあるから、抜け目のないマロニエツアーズでは予約をしていたのです。
ゲットしたカステラがこちら!レトロな包み紙も人気のひとつ。
これを手に入れるために、四条通りから早歩きで歩いて20分・・・小倉さんは風邪気味で体調が悪かったはずなのに、カステラのために見たこともないようなガッツを見せてくれた。
滝のような汗が背中から流れて、私たち・・・痩せちゃうかも!
死力を尽くした我々が大極殿本舗からまたまた歩いて向かったのは、昭和7年創業の老舗、スマート珈琲。
今回はとにかく物産展に出展しないお店中心で回るのだ!
大きいミルが目印!ドアを開けたらコーヒーのいい匂いが漂ってきました。
スマート珈琲では名物のホットケーキをオーダー。王道のホットケーキ、香りが良くて美味しい。
こちらもマストのたまごサンド。
ふわふわの卵焼きが、ふわふわのパンに挟んである。ペロリと食べられちゃう~~美味しい!
歩いて暑かったからアイスコーヒーをオーダーしました。
ちょっと酸味があって、アイスコーヒーだけど風味が感じられて美味しいコーヒーでした。
と、言う事で日帰り京都はスマート珈琲で結びです。
御朱印も沢山頂いたし、寺社も沢山見たし、美味しいものも食べたし、お土産も買ったし、沢山歩いたし、充実した一日でした。
また行きたいな~~。











