もう一月も終わりですが、今更とは思いますが、我が家の新年の飾りをご覧頂きましょう。


今年は時間がなかったので、去年作ったしめ縄リースでございます。

元々はナチュラルキッチンで買ったオーナメントをくっつけただけなので、ボリューム感がないのが反省。


来年こそは、しめ縄を新調したいと思います。


鏡餅はいつものようにサトウの鏡餅です。

以前は景気よく大きなサイズを買っていたんですが、結局、餅を食べきれなくて余るので、毎年サイズが小さくなって、今年はとうとう極小サイズになってしまった。


極小サイズだと、プラスチックのお餅ケースの中に切り餅が3つしか入ってないんだよ。これなら食べきれる!


だってさ、お飾りのお餅はメイン以外にも洗面所や寝室など、各部屋にもお供えするじゃない?


このお飾りの三方は何年か前にダイソーで買ったものなの。

木の三方だと、豪華だし絵になっていいよね~。


そうそう、玄関のリスちゃんコーナーには、門松と獅子舞を。


調子に乗って、100均で獅子舞のオーナメントを買っていたら無意味に増えて、ちょっと持て余した・・・。



きのこちゃんの後ろからも、獅子舞がこんにちは。


リスちゃんは後ろに獅子舞達が控えていることに気がついているかな?


なんとなく賑やかでいいんじゃないかな?




そして、お正月のお節は今年はこんな感じになりました。


自分で作ったのは半分くらいかな?

コストコで買ったUSビーフの塊で作ったローストビーフがいい仕事してくれました。

他には、100円ローソンの黒豆が安いのに美味しかった。100円ローソンのお節シリーズは内容充実で量も我が家には丁度いいから、来年はもっと利用しようと思う。



お節って、手作りすると作りすぎちゃうじゃない?


結局、全部でこのボリューム・・・2人でこの量は食べきるのに大変!3日以上かかった。しかもお節って味付けに砂糖を沢山使っているから太るし・・・。


と、言うことで、このブログもやっとお正月になってきたので、次回からはお待ちかねの福袋の大公開祭りです!