諸君、スタバはもう古いんですよ。


だって、カエルがゲコゲコ鳴いて、雨上がりに車に轢かれたカエルが落ちていたり、夏の終わりにセミの死骸が落ちていたり、駐車場にカブトムシが落ちていたりするような田舎のウチの近所にもスターバックスコーヒーはある!


時代はサードウエーブ!そう!今話題のブルーボトルコーヒーで、都会の最先端の味を満喫しているわたくし・・・。

カッペ感を醸し出していないか、心配です。



コーヒーも飲んだし、ケーキも食べたし、「ブルーボトルコーヒーナウ」的なツイッターもやり尽くしたので、ちょっと、洗面所を調査しに行きました。


東京の最先端の場所のトイレは、きっと最先端に決まってる!


こちらが、ブルーボトルコーヒー青山店のトイレの入口です。


やっぱトイレの入口のピクトもシンプル!白いドアがオシャレすぎて、我が家ならトイレじゃなくて応接間のドアにしたいくらいだわ!



便器はともかく、手洗いが異常に細くて長かった・・・この規格はいったい・・。


でも、トイレもおしゃれだったし、無機質な感じだった。

「バイト募集!」の張り紙もなかった・・・。


で、さらにニュースポットのお楽しみと言えば、オリジナルのグッズですよね!


なんたって、まだまだ東京にしかない最新オシャレコーヒーショップ!大体、田舎でサードウエーブなんて、何語が通じん!

そんな、田舎で誰も持っていないアイテムを鼻の穴を広げながら持ち歩くのが、私にとって最高のひとときなのです!


なんかガッツリ買うぞ!カードは使えるかな?よし!使える!!


こちら、ブルーボトルコーヒースターターセット!


ドリッパー、かわいいけど、セカンドウエーブの雄、スターバックスコーヒーのドリッパーを腐るほど持ってるし・・・エコバックも3生分位持ってるし・・・。


なんか、逆にこのセットを買ったら、完全に田舎モン感丸出しじゃない?


こちら、エコバックコーナー・・・エコバックも2種類売られているけど、左のが1200円で、右のは5000円!


なんで?なんでそんなに値段に差があるの?見た目は変わらないのに!?

右は「BAGGU」とのコラボなんだって~。


こちらはコーヒー豆です。


コーヒー豆の名前も名前からどんな種類でどんな味わいの豆なのか全く想像できない!

ベラ ドノヴァンとかスリーアフリカンズとか、ジャイアント ステップスとか、分かんないじゃん~。

だから雰囲気で買ってみたけど、言い慣れないからオーダーの時に噛んじゃったよ。


は!いけない!カッペがバレちゃう!




※カッペ=いなカッペ、田舎もんの事です