浅草の話題が続いていますが、今回が最後だよ。


浅草には以前から訪れてみたいと思っていたホットスポット的なお店がありまして、今回、浅草に来たのもこのお店に行くのが目的で言っても過言ではないのです。


それが浅草六区通りに「珈琲 天国」。


レンガ作りの間口の狭い小さなお店・・でも随所にオーナーのこだわりが感じられる昭和の香り・・オーラが半端ない。



だって、店先のショーケースに、昭和の喫茶店には大抵あった、メニューの見本の食品サンプルが!


今時のオシャレなカフェには絶対こんなサンプルないやん!敢えて昭和時代の喫茶店を完コピしようとしてる感が萌え~。



店内に入って、テーブルに着くと・・・ほらほら、あるよ、これも昭和遺産の1つ、占いのマシーン。


昔の昭和の喫茶店や、デパートのレストランとかには必ずあったもん~今でも昔から営業しているであろう喫茶店にも置いてあるよね!


オーナーの徹底した拘り・・・いいね~。



木目のシンプルなインテリアに、常連さんと談笑するオーナーさん、ゆる~い空気が流れています。


昭和時代と違うのは、あまりタバコの匂いがないってとこかな。




そして、オーダーしたのは、「珈琲 天国」の看板メニューのホットケーキ。

皿にも、コーヒーカップにも、ホットケーキにも「天国」の文字が!


いいな~楽しそうだな~私も自分のお店が持てたら、こういうのやりたいんだよね~。


あ、もちろん、このお店の看板メニューだけあって、味の方もしっかりとこだわって作られているホットケーキ、さっくりふっくら、綺麗な焼き色で凄く美味しいよ。


しかし、このお店のメニューはどれもブログ栄えするね~テーブルの上も賑やかになって、楽しい気分になるお店です。


で、さらにこの「珈琲 天国」はオリジナルグッズを展開していて、それが凄くかわいい上に、もちろんこのお店でしか買えないので、ゲットあるのみなのです!


それがこの二品。


もちろん、この包み紙もこだわりが満ち溢れています。

この佇まい・・・温泉街のお土産コーナーで買ったみたいじゃない?


包み紙も「天国」オリジナル。


色合いといい、レイアウトといい、昭和感丸出し!

ちゃんと「おみやげ」って書かれているし・・・あ~楽しそうでいいな~私もこういうのやりたい!



で、買ったお土産は、まずはこの「珈琲 天国」オリジナルのコーヒー缶。


塗りも厚いし、作りも丁寧、黒の発色も綺麗だし、なによりかわいい!

缶の中は、お店でも出しているコーヒーが入っています。

おウチでも天国のコーヒーが楽しめる!


あ、実は、お店で出しているものと同じカップ&ソーサーも売られていたんだけど、我が家には使い切れないくらいのカップ&ソーサーがあるので断腸の思いで止めました。


で、もう1つ買ったのが、天国オリジナルのペナントです。

ペナントと言えば今や昭和の遺物。それに敢えて手を出すんだよ!オーナー、拘りすぎでしょ!


しかも、私が「ペナントください」って言ったら、オーナーが「お!やりますね!」って喜んでくれた。

やっぱり、あまり売れないみたいで、しかももう作ってくれる会社もないみたいで、在庫がある分で終了になるかもってお話でした。



さらに、お店のショップカードもエグイぐらい昭和だった。


懐かしの免許証風のショップカード、屋号が「天国」だけに、死んでも有効なんだね。

ユーモアがありすぎ!さすが大衆演芸のお膝元、浅草にあるお店だね~粋だね!



裏にも天国訪問許可証と称して、お店に訪れる心得てきな文言が書かれているけど、思わずクスッと笑ってしまうような内容。


誰も傷つけず、楽しませてくれるエンターテイメント溢れるお店、「珈琲 天国」。

昭和を楽しく継承し続けて欲しいですね!




因みに、天国の横には・・・天国を上回る怪しさを醸し出すお店が・・・。


一体、何屋さんなの?誰か説明して!!