お久しぶりの歯磨き粉コーナーですが、現在我が家ではこちらの歯磨き粉を使用中です。
見慣れた黒人紳士のパッケージでお馴染み!台湾土産の定番、黒人牙膏 です。
でも、これ台湾で買ったんじゃないのよ~。
箱の側面にはタイ語が書かれています。
そうなの、これは黒人牙膏のタイバージョン!タイに行った時にスーパーで買いました。
タイに行ったのももう4年近く前になってきたのに、まだその時に買った歯磨き粉が出てくる・・・ストックが沢山あって安心だ!
効能的なものもタイ語で書かれていてかわいい。台湾語とは雰囲気が違って見えるね。
箱の上部もタイ語で黒人牙膏。
鮮やかなグリーンがタイの鮮やかなお店にぴったりと馴染んでいますね。
この黒人のおじさんのマークがなかったらスルーする所だった~。
箱の中身の歯磨き粉本体はこんな感じです。
歯磨き粉のキャップ部分がネジ式の蓋なのがいいね。キャップタイプだと、歯磨き粉が付いて蓋が閉まらなくなっちゃうもん。
チューブを押すと、お馴染みの白い歯磨き粉が!
これで磨くと、パッケージのおじさんの様に、ピカピカの白い歯になるのね~。
でも、タイにとっては外資になる黒人牙膏はお馴染みのメーカーなのかな~?
その証拠に、タイの市場で見つけた黒人牙膏タイ語バージョンのノベルティのコップ。
ノベルティが作られるだけ、人気なんだろう?
あ、このコップは、以前もタイ旅行のお土産紹介でも載せたけど、この機会に再登場で~す。



