金沢のお土産、続きです。
一部、金沢だけじゃなく富山、石川のお土産も含まれていますが、気になさらないでください。
お土産は一期一会だからね~。
こちら、ビスケットで有名な北陸製菓の揚げあられ、その名もビーバー。
私、米の塩味系の揚げアラレが大好きなんだけど、このあられは正に、神!
美味すぎる!海原雄山も唸る味!ゆかりちゃまも唸った!
因みに、ビーバーなのはビーバーの歯の形に似ているからだって~。
こちら、同じく北陸製菓のホッコメ。
これも揚げあられで、甘エビと能登塩の味が付いています。
北陸製菓は相変わらずデザインがいいですね~もちろん、味も最高!すぐなくったわ。
こちらは、富山のスーパーで買った金沢カレー味のポテトチップス。
金沢と言えば、カレーのチャンピオンとかゴーゴーカレーとか有名な店も沢山あるくらいのカレー処ろ。
そんな金沢のカレーが大好きなポテトチップスに!買うしかないでしょ。
こちらも富山のスーパーで買った地元のパニフィエというパン屋さんの栗かのこパン。
豆のツヤに惹かれて買っちゃったよ。
しっとりとした味で美味しかった~また食べたいな。
お菓子を買ったので、お茶もご紹介しましょう~。
こちらはスーパーで買った丸八製茶場のほうじたて。
丸八製茶場と言えば、高級な加賀棒茶でお馴染みですが、地元の人はこちらを愛飲しているようです。
値段も安いし、スーパーで売っている。こういうものを見つけたときが一番嬉しかったりするよね。
でも加賀棒茶もやっぱり欲しいな~と、こちらの缶を購入。
加賀いろはテトラシリーズです。左が煎茶の入った松テトラで、右が加賀玄米茶の入った蝶テトラです。
缶の可愛さが購入の決め手です。
缶も中蓋も付いているし、高級感漂ってます。
もちろん、お茶を保管するのが目的なので機密性もしっかり!
てとらと名前があるように、中身はテトラ型のティーパックが入っています。
持ち手も缶と同じ柄、可愛いよね~。
私は、こういったお茶屋さんのティーパックを淹れるときは、必ず説明書通りにするようにしています。
量は飲めないけど少量でも本当に美味しいお茶がのみたいじゃない?
この丸八製茶場のティーパックも説明書通りに淹れてみたら・・・美味しい!香りもいいし、コクもある!ティーパックだけど、それを感じさせてくれないくらい美味しい!
すごく癒しの時間を与えてくれます。リピしたいな~。
と、金沢旅行の土産はまだまだあります。続きます。




