もう三月なのに・・・福袋が長尺すぎて未だお正月のネタを引っ張ってスミマセン。
祭事が好きな私は、いくら福袋が忙しかろうと、大掃除はさぼってもお正月の準備はきっちりこなすのです。
今年のしめ縄です。
過去のしめ縄と比べると如実にしょぼくなっています。
昔は、リース風だったり、オシャレ敏感しめ縄にやたらと拘りたかったんだけど、ある程度やると飽きてくるんだね~もう普通のが良くなってきちゃって、今年のはとうとう百均で買いました。
安いの最高~~!高いしめ縄買ったって別に宝くじが当たるわけでもなく、おしゃれにしたからって誰が見るでもなく・・・すっかり地味になった私・・・。
でも、玄関先の子リスちゃんコーナーもささやかながらお正月仕様にしたよ!
きのこちゃんの脇には獅子舞が!
めでたい感じでいいね~なんか可愛いし。
リビングの鏡餅、干支の置物添え。
鏡餅も、以前はいい事があるように大きな鏡餅にしていたけど、何にもなかったから今は一番小さなサイズにしています。
大きいと、鏡開きしたあとに食べるのも大変だしね。
同じく、リビングには大正月コーナーを作りました。
以前、テンサン倶楽部のワークショップで作った花餅を中心に、またまた獅子舞と金色に着色したひょうたんにめ組の凧をぶら下げてみました。
不器用でなんかセンス悪いよね~こういうのオシャレに出来ないのよね。
しかし、手前味噌ながら、手作りの花餅は締まりますね。
来年はもっと豪華に作ってみよう~~っと。
と、言うことで今更ながらお正月の我が家でした~。





