無印良品の福缶の中身をこっそりご紹介していますが、皆さん、飽きていないですか?まだまだ縁起物のご紹介は続きますよ。



さて~こちらは、私の大好物のダルマちゃんです。毎年必ず、福缶に入っているダルマが当たるから嬉しい。やっぱりダルマにご縁があるのだろうか・・。


こちらは岡山県倉敷市で作られている玉島だるまです。


だるまと言えば関東地方で沢山作られていますが、玉島だるまは、西日本唯一のだるまの産地ということです。


戦後から生産が始まったという玉島だるま。それ以来起きあがりこぼしのような郷土玩具として地域の人たちに親しまれてきたみたいですよ。


確かに、この眉毛が下がった感じといい、いぶかしさよりも、愛らしさを感じられるだるまさんですね。



我が家には沢山のだるまがあるんだけど、一つも目が入ってないのよね。

やっぱ、だるまは願掛けするためにあるから、この玉島だるまにも願掛けをしないとダメかな?


でも、目を入れちゃうと、表情が決まっちゃうから、このままの方が可愛いよね~。