ハズバンドが久しぶりに別府競輪に行きました。


久しぶりの大分・・・ちょっとテンション上がったのか、沢山買ってきてくれた!



こちら、大分銘菓の「ざびえる」。ハイカラな包み紙がかっちょい~~。



「ざびえる」は、この黒い箱が有名ですよね。


ビロード張の箱に赤い文字、金色のざびえるの文字がキリリと輝きます。

聖書の表紙のような重厚感・・・さすが南蛮渡来の味!



この「ざびえる」は以前も買ってきてもらったので味は知っているんですが、バター風味の生地の中に白餡がタップリ入っていて美味しいのよ~。


コーヒーや紅茶以外にも牛乳にもよく合うのよね!



こちらは、バラで買ったという「ゴーリューの空」というお菓子。


かぼすのスライスが入っていて、大分らしいお菓子。爽やかな美味しさでした。



続きまして~~お土産につい買ってしまいがちなご当地醤油。


こちらは大分のフジヨシ醤油という会社の看板商品、その名も「カトレア醤油」。

かつお風味を効かせただし入り醤油です。

我が家は九州の甘味の強い醤油が好きなので、嬉しい。



こちらも大分の川津食品という会社の「ユズリッチ」なる商品。


柚子こしょうの液体タイプというありそでなかった一品!我が家は柚子こしょう率が高いので、色んな料理にこっそり使えそうですね。



続きまして~~大分の名産と言えば・・・しいたけ!


と、言うことで、ベタなどんこ椎茸です。大分産100パーセント!安心だ。


こちらは、今、別府で密かに熱いという「別府冷麺」。


なんでも、旧満州から引き上げてきた料理人が始めたのが別府冷麺で、旧満州は朝鮮と国境が近いので、食文化が似通っていたそうな。

冷麺を和風にアレンジしてあるそうで、そんな別府冷麺・・・ちょっと食べてみたいやん~~。


こちらは、大分県日田市のB級グルメ、「日田やきそば」です。


麺がカリカリに炒められているのが特徴らしく他の地域のソース焼きそばとはまた違う個性を発揮しているそうです。

食べてみたいや~~~ん。




最後に、大分といえば、最近私の中で熱いのが鶏肉。


宇佐の唐揚げ、は持ち帰り専門唐揚げ店発祥の地なんだって・・・もうなんでもアリ状態の理由付け・・。


でも、唐揚げ大好きの私・・・食べてみたいやん~。

これはチルドタイプで、袋の中には味付けされた胸肉が入っています。家庭で揚げるだけ!簡単に宇佐の唐揚げが楽しめちゃうんだよ~。


と、大分、別府は何度も行っているのに、毎回お土産には新しい出会いがあるね!やったね!