先日、愛犬のビクトリアちゃんと一緒に、稲沢市の祖父江町で行われていた黄葉まつりに行きました。
この祖父江町は銀杏の出荷量、日本一を誇っていまして、秋になると黄色く色づいた銀杏の木が町中を覆い尽くすなんともメルヘンな光景が見られる場所なのです。
何年か前からこの季節にイベントをやるようになって、銀杏を街興しに利用するようになりましたね~。
つっても街路樹じゃなくて、リアルに生産している銀杏ばかりだから、銀杏畑には立ち入らず、沿道にちょっとしたお店が出ているだけなんだけどね。
でも、大粒の銀杏が安い!と、テンションが上がる!
もちろん、地域のお店が特色を出そうと銀杏を使った様々なグルメが並んでいます。
銀杏のまんじゅうや羊羹、団子、うどんなどなど様々!
私は銀杏たこ焼きを買いました。
ちょっと歩いていたら、観光用に開放している銀杏畑を発見!
黄色く色づいた銀杏の木を背景に皆、写真を撮ってるので私もビクトリアちゃんをモデルに撮影~。
この日はたまたま、黄色のミツバチのお洋服だったので、銀杏の葉っぱと馴染んでいい感じ~。
と、するとビクトリアちゃんのあまりの可愛らしさに、知らない人が写真を撮らせて欲しいと・・。
と、すると、今度は中国語らしき言葉を話す観光客の皆さんも集団でビクトリアちゃんを撮りたいと・・・。
ビクトリアちゃんの可愛さは国境を越えた!
しかし、銀杏に落ち葉がたくさんあって大好きな人がたくさんいるシュチュエーションに大人しくなれるほどまだ大人じゃないビクトリアちゃん。
あっちへキョロキョロ、こっちへキョロキョロ・・・じっとしとけ!
しょうがないから枝にくくりつけて撮影~~。
でも、たくさんクンクンできたし、なでなでしてもらえたし、楽しかったね!
稲沢の黄葉まつり、そんな規模も大きくないし、銀杏も綺麗だし、手軽に楽しめるから中々いいぞ!また来年も行こうね!
で、お土産にはやっぱり銀杏を・・・。
藤九郎って品種と久寿っていう品種です。藤九郎は粒が大きくてちょっと苦味があって、久寿はもちもちしているのが特徴なの。
どっちも美味しいし、安いし・・・秋のイベントって最高だね!








