先日、富山競輪の競走に参加したハズバンドが買ってきてくれたお土産品をご紹介しましょう~。



まずは定番の鱒の寿し。


今回は初めての小さめのサイズの「ミニ鱒乃寿し」。

食べきりサイズで二人暮らしには丁度いいサイズ。鱒寿司は相変わらず美味しいね~。



こちらは、何故か金沢ののお菓子屋さん福うさぎの「銘菓 福うさぎ」。


うさぎを型どった小さなお饅頭で、中には五郎島金時と言う、金沢のさつまいもの餡が入っていました。

ふっくら柔らかで、餡もお芋そのもので、優しい味で美味しかった~。



ハズバンドは富山競輪に行くと帰りに必ずスーパーマーケットに寄って、新鮮な魚介を買ってくるのがお約束なんですが、今回は何故かイカをメインに買ってきた。


左側は氷見港で獲れた「観音いか」。タルイカの事ですね~。

右側も氷見港で獲れた「あおりいか」。どっちのイカも新鮮で美味しい~。


さす?さすってなんじゃ?

カジキの昆布じめで、富山では超メジャーな食品なんだそうです。

昆布のトロトロした旨みが最高に美味しい!また食べたい~。



海鮮だけでなく、農産物も気になったみたいで・・・何故か柿と梨を購入してきた。

柿は新潟のおけさ柿、梨は富山の呉羽梨。

どちらも私の地域には流通すらしないレアな品種。どっちも甘くて美味しかった~。




こちらもスーパーで買ってきたあま茶。


健康茶のあま茶は富山での栽培が多いんだって~素朴なパッケージに惹かれて買ったんだって。


富山のお土産・・・近いようで遠い富山だけに、お土産からも食文化が分かって勉強になった。

お土産はやめられませんな~。