さて、おぐりえとカッシーの40周年生誕祭、祝宴も終わり、皆、揚げ物でお腹いっぱい!オイルにまみれてギトギトになった後は、今回のメインイベントでございます。
メインイベントももちろん、1974年にちなんだ内容です。
1974年に起きたオイルショックで人々が買いに走ったものと言えば・・・そう!トイレットペーパー!
と、言うことで登場したのが大量のトイレットペーパー。
このトイレットペーパーを使って、3種目の競技にチャレンジしていただきます。
マッスル・バランス・スピードの三部門に分かれておりまして、それぞれの部門を戦い抜いていただきます。
同じ年同士のプライドを掛けた戦いが始まるのです!
もちろん、素敵なプレゼントもご用意させていただいております。
右側に見える小さなトイレットペーパーは、なんと、1ロール500円!
高級パルプと高知の清流の伏流水を使い、なんと三枚がさね!まるで木綿のような柔らかさ~今までお尻が感じたことのないフワフワ感を感じられる高級トイレットペーパー、望月製紙のその名も「うさぎ」です!
そして左側の大きいのは、500円分のトイレットペーパーです。
経済的なシングルタイプで、再生紙使用!なんと36ロールで存分に拭いていただけます。
もちろん、宅配不可!手に持って帰っていただきます。
勝者は、このどちらかのトイレットペーパーを賞品として選んでいただけます!
1ロールで天国気分を味わうか、32ロールでトイレットペーパーストックの安心感を得るのか、それはあなた次第・・・。
さあ、まずは1ラウンド!マッスル対決です!
トイレットペーパーでこよりを作り、絡ませて引っ張り合います。切れなかった方が勝ち!
マッスルなこよりを作り上げた者が、勝者へ近づく!!
うお~~~!!あっけなくカッシーのこよりが切れた!おぐりえの勝ち~~~!!
続いては2ラウンドです!2ラウンドはバランスです。
トイレットペーパーをひたすら積み上げていきます!安定感の悪いトイレットペーパーを積み上げるのには、高度なバランス感覚が必要になる事間違いなし!
二人共真剣に積み上げている!集中力は二人共互角だ!
おっと、わずかながらカッシーのトイレットペーパーの方が安定感がいいのか?
ここで、おぐりえのトイレットペーパーが崩れた~~!!バランス部門はカッシーの勝ち~!
いよいよ3ラウンドです。3ラウンドはスピードを競います。
トイレットペーパーを早く巻ききった方が勝ちです。これは普段からいかにトイレットペーパーを早巻きしながら使っているかが如実に出てしまう競技ではないでしょうか・・・!
うお~~~~なんと!おぐりえがスタートから圧倒的に速いぞ!もはやその速さはカメラでは追いつけないスピードだ!!
カッシーはおぐりえの迫力に押されてしまっているのか~~!!
あっという間におぐりえのトイレットペーパーが細くなっていく!!
おぐりえにトイレットペーパー早巻きという特技があったとは・・・誰も知らなかった・・そして本人も・・・。
ぶっちぎりでおぐりえが勝ち~~~~!!
「うお~~エイドリアン~~!!」ロッキーの如く、おぐりえの勝利の雄叫びが部屋中に響き渡る・・。
同じ年同士のプライドを掛けた戦いは、おぐりえに軍配が上がった!!
さあ、!おぐりえはどちらのトイレットペーパーを選ぶのか?!残った方はカッシーの手に渡ります。
え~~小倉さんは1ロール500円の「うさぎ」を選びました。
カッシーは夢の36ロール、たくさんトイレットペーパーがあっていいじゃないですか~浮かない顔だよ!
どちらにしろ、お二人共おめでとうございました~~。
戦いの後には大量のトイレットペーパーの山が・・・。
どないする・・・これ?
もちろん、環境に優しいテンサン倶楽部は皆で巻き取り、キチンと使い切りました。
は~~盛り上がったね~~さあ、テンサン倶楽部生誕40周年記念祭はいよいよ次回、最終回です!











