さて、テンサン倶楽部の小倉理恵と、テンサン倶楽部チルドレンの加島美貴の生誕40周年祭、無事、主役の二人が到着しました~。



玄関に入ったらご来賓用の胸章を付けて頂きます。

なんたったって二人は今日の主役!来賓カラーの赤の胸章をご用意させていただきました。


玄関からの歓迎ムードに二人も大喜び!


そんな二人の喜ぶ姿を、微笑ましく見守る私達・・・。


人の笑顔がこんなにも嬉しいなんて、初めての経験かも!



ご入場頂きましたら、お祝いの定番、まずは、くす玉割りでございます。

お一人に一つずつのくす玉をご用意させていただきました。


掛け声を合わせて、くす玉オープン~~!



なんと、くす玉から「おめでとう」の文字が!二人も大喜びいただきました!


ぶっちゃけ、このくす玉、100均で買ったんだけど・・・最近の100均は、よ~出来た物を作りますな~。

今回の生誕祭を影で支えているのも、ぶっちゃけ100均です。



くす玉サプライズの後は、40周年記念の横断幕の撮影です。

二人から、一瞬一瞬の感激を目に焼き付けたい!そんな思いが伝わってきます。


しかし、まだ慌ててはいけない・・・我々のおもてなしはこんなもんじゃない・・・。


続いては、クイズ大会を行ないま~~す。


二人が生まれた1974年にちなんだ問題を多数ご用意させていただきました。

二人には早押しで答えていただきます。

問題に答えながら、1974年にあった出来事を学んで行きましょう~と言うアカデミックなコーナーです。



私が出題をしますので、早押しで回答権を得た人が答えられます。


早押しに使うのは、我が家に眠っていた、パナソニック製のデジタルパーカッション「ShakeShake」。

マイクも付いている上に、ドラムを叩いたり振ったりして、色んな音を出すことが出来るスグレモノ。


・・・まさに・・・無いものは無い!



分かったらとにかく叩く!答える!叩く!答える!

40歳の衰えた体には、かなり応える俊敏性・・・しかし、二人共ガチだ!ガチで獲りに行っている!

問題「1974年に流行った猿の人形の名前はなんでしょう?」

問題「1974年、ノーベル平和賞を受賞したのは誰でしょう?」

問題「1974年に放送されたアルプスの少女ハイジに出てきた犬の名前はなんでしょう?」

問題「1974年に起きたオイルショックで人々が買い占めたものはなんでしょう?」

問題「1974年に生まれた演歌歌手北山たけしさんの義父は誰でしょう?」


などなど、1974年にちなんだ素晴らしい問題の応酬に二人は答えられるのか??



しかし、背の高さと体重が災いしてか、おぐりえよりもカッシーが大幅にリード。


やはり、問題を作ったのが私だったから、サブカル好きのカッシーに若干有利だったか・・・。

もはや、12対3と、完全におぐりえの負けが決まってしまった展開に・・・。


しかし、そんなに簡単には決まらないのがテンサン倶楽部!

なんと、ラスト問題はチャ~~~ンスタイム!100点のボーナスポイントを差し上げま~す。


さあ、ラスト問題を制した者が勝敗を決める!

なんと、回答権を得たのは速すぎて写真にブレブレに写っているおぐりえだ!


問題「1974年生まれのレオナルド・ディカプリオ主演の映画タイタニックで相手役を務めた女優は誰?」



「ケイト・ウィンスレット!」


せいか~~~~~い!!まさかの大逆転~~~~おぐりえがクイズ大会を制しました!

カッシー、ざんね~~~~~ん!



お~~~~~

なんと、104対3と、奇跡の大逆転!まさに40年間生きてきた中で一番幸せです!的な喜び!

おぐりえ・・・勝利の味を噛み締めていますが・・・ここでは勝者にプレゼントはありません。名誉だけです。


テンサン倶楽部のイベントはこんなもんじゃないのです。二人に1974年を思い出してもらいたかっただけです。

クイズ大会は、いわばストレッチみたいなもんです。


まだまだ続く・・・。