さて、ぎふチャンラジオ祭り、後編です。


ラジオ祭りの放送は4時までで、その後じゅうろくプラザの会場では、パーソナリティーによるアトラクションが行われました。

そのアトラクションのトップバッターが、私と陽平さんのウクレレ演奏なのですよ~~!!ぎょえ~~!



ぎょえ~~と、言う割には、ちゃっかりタイトルを「陽平・友華里のウクレレリサイタル Let it go」と、仰々しくして、自分たちで、自分たちのハードルを上げる!


因みに、Let it goは、決して、流行りに乗っかったんではありません!

今のありのままの私達の演奏を聴いていただこうというコンセプトです(汗)!!



マイクや譜面台などがセッティングされたステージに登場すると、お客様からの温かい拍手が!


皆さ~~~ん、ウクレレ演奏でハワイの風を感じてくださいね~~!いえい~~!



因みに、今回、私たちだけでは本当にグタグタなので、ウクレレの先生がベースでサポートしてくれる事になりました。


さらに、先生がパーカッションの方も連れてきて下さったので、はっきり言ってバンドです。

先生のベースとパーカッションが加わると、グダグダの演奏がちょっと締まって聞こえるから不思議~。



一曲目は、自己紹介を兼ねて、牧伸二先生の「やんなっちゃた」のサンデー演歌ベスト30バージョンをご披露!


この時点で、少し演奏がやばい・・。


一曲目は、ゆかりちゃまがメインボーカルの「真っ赤な太陽」


ゆかりちゃまの念仏のような歌声に、ウクレレのサウンドが絶妙に絡み合う!

ハワイの風はいつになったら吹くのやら・・・。


ちっともハワイの風が吹かないので、二曲目は「アロハ・オエ」。


ハワイアンなら吹くんじゃないかと思って選曲したものの、イントロからつまずき、会場全体から「大丈夫か・・・おい・・・」という風が吹き荒れる!



早いものでラストソングです!ラストは「お嫁においで」。


この曲は、何度も練習したので少しは自信ありなんだけど、ラストで少し見せ場があるので、それを思うだけで間違えそう!



そう、ウクレレの音色に乗せてのメンバー紹介!


ライブでは定番の見せ場ですよね~~だけど、まだウクレレの練習、6回しかやっていないど素人の私たち・・・陽平さんは滝のように汗かきだしたし、ゆかりちゃまもお客様を見る余裕なんてまるでなく、譜面台をガン見!


今までステージは何度も立ってきたけれど、もしかしてこの時が一番緊張したかもしれない!!




しかし、お客様の温かい応援と、サポートメンバーの演奏のお陰で、なんとなくノリでかっこよく紹介できた。

音にセリフが乗ると気持ちがいいね~歌も最後の方は心地よく歌えてきたし、もっと歌いたい!演奏したい!(レパートリーないけど)と思ったもん~。


まるで、ロックスターになったかのような高揚感!こりゃたまらん!いつまでも田舎に帰らず音楽目指しちゃう人の気持ちがなんとなく分かるぜ!



皆さん、演奏を聴いてくださってありがとうございました。

まだまだ練習中なんで、これを機会にもっと頑張りたいと思います。


ステージ終わりに、今回のメンバーと。

武藤先生、パーカッションの松原さん、ありがとうございました。

次もこのメンバーで(?)!