さて、お待たせいたしました。石塚硝子祭りで購入したものをドカンとご紹介しちゃいましょう!
まずは、ドイツ製のお皿。直径15センチくらいの粒つぶがかわいいです。
このタイプは以前も購入して、中々好評だったので、取り皿になりそうなサイズも買ってみました。
淵の色が、白、ピンク、水色と2枚ずつ購入~因みに1枚、驚愕の百円!
こちらはフランス製の耐熱のミキシングボウルです。
やっぱミキシングボウルは耐熱が便利!
でも、今のところサラダボウルとして使っていますが、野菜を多く食べる我が家では沢山入って使い易い!
同じく、フランス製のグラタン皿。
以前、大きいサイズの耐熱皿は買ったんですが、おひとり様サイズのグラタン皿が無かったので買いました。
2つで1100円はお安い!
こちら、箱入りです。
日本語表記のないこの商品は輸出用だという事で、日本では手に入らない食器が入っています。
中身はこちらです。
なんと、イランに輸出するチャイカップなんですよ!!
ぎょえ~~~だからちょっとエチゾチックなデザインなんだね~買うしかないでしょ!
見て見て~~綺麗じゃない?イランではこれに紅茶を注いで使われるんだね~。
イランで見つけたら、鼻の穴広げながら、危うく買ってしまいそうだな・・・。
持ち手の所に、メイド・イン・ジャパンと文字が入っています。
イランでは値段はいったいいくらなんだろう?でも、300円って事は絶対にない!得した!
こちらは、端数コーナーで、3枚100円で買った小さめのお皿なんだけど、実はこれも輸出品。
チャイソーサーですよ、これ!異文化のチャイもまさか日本のメーカーが進出しているなんてビックリ!
我が家には売るほどチャイグラスがあるので、ソーサーに使えるので迷わずゲット!
そして、最後は・・・これ粗品です。来場者全員にもらえます。
パイレーツ・オブ・カリビアンのジョニー・ディップのグラス。冷たいものを入れるとグラスの色が変わるんだよ~って、今更だけど、ちょっと興奮しちゃうよね。
と、今回はこんな感じです。
今回学んだのは、日本企業は凄い!って事だな。




