平塚競輪場の、卒業記念レースを見たあとは、私のリクエストで平塚にあるだるま屋さんに行きました。


大きなだるまが目印の、ここは荒井だるま屋さんです。

平塚は、知る人知るだるまの名産地なんだよ~。


日本の民芸品が好きな私、もちろんだるまも大好き!だるまも地域ごとに特色があるから、是非、平塚のだるまも欲しかったんだ~。


この大きなだるまのお腹には、でっかく「愛」の文字が・・・だるま愛を感じる!



お店の玄関を開けたら・・・おおお!工房だ!だるまが作られている!



制作途中のだるまも見ることが出来ました。


細かい工程を経て、立派なだるまになっていくんだね~。




この荒井だるま屋さんの店主さんは、とにかくだるまが大好きだそうで、全国の珍しいだるまをコレクションしているんだって!


わざわざ遠くから来た我々を凄く歓迎してくれて、沢山のだるまあるあるやだるま秘話などを話してくれました。




歴史のある工房ならでは、こんな珍しいだるまの木型もありました。


このまま飾っておくだけでもカワイイ!



で、購入したのがこちらのだるま!


なんと、毛がリアルな上に目が金!

これは「金目だるま」と言って、平塚だるまの特徴なんだそうだ。

目が金だから、普通のだるまの様に、目を入れる必要がなく、パワーが半端ないそうです。

しかも、この毛は一子相伝の技だそうです。凄いだるまだ!




そんなパワーがあるだるまに、さらにパワーが増す様にと、裏に名前を書いていただきました。


快く書いていただき、感激です~出会いって素晴らしいね!




恥ずかしいですが、二人の名前です。サービスでハートも書いていただきました。


家内安全が全ての基本ですもんね~。




そんな文字を乾かすのは・・・ドライヤー。だるまがブローされているようにしか見えない・・・。


普段は天日で乾かすそうなんですが、時間がないのでドライヤーです。

だるまさん、美容院に来たみたいで、なんか和む光景です。



いかがですか!この金目だるま!上からみても存在感のある黒々としたヘアー!


昔は実際に人毛だったそうですよ~。


横から見ても・・・武田鉄矢さんじゃありませんよ!


そして、改めて正面からご覧下さい!オーラが違います。


平塚らしい、素敵なお土産が買えました。いい思い出になりますね。



そして、店主さんが、おまけに干支だるまもくださった。


これは、毎年、新年の干支に合わせて作られるもので、中にはだるまが入っているので、転がしても起きるんですよ~。


凄くカワイイ!干支のものは縁起がいいから嬉しいです。



裏には・・・八方除の文字が!


我が家はこれでパワースポットになるね~。




本当に、いいだるま屋さんに出会えて良かったです。旅先でこういった出会いがあると、不思議と自分の持っている運の強さを実感できて、自信がついてくるのよね~。もうだるまパワーかな?


お別れに、おちゃめな店主さんと、記念撮影~。

だるまさん、大事にします。だるまパワーで頑張るぞ!