3月にハズバンドと、平塚競輪に行きました。


ハズバンドのお弟子さんの藤井準也くんの卒業記念レースを見るためです。

競輪選手になるためには一年間、競輪学校に入って、厳しい訓練を受けるのですが、その集大成が、卒業記念レースなのです。


今回は平塚競輪場が会場なので、朝早くから家を出て、東名を東に進みました。



道中は富士山がきっちり綺麗に見えました。


早起きしたかいがあるというもの。空気も澄んでいて、絶好の富士山日より!


世界遺産になった富士山にあやかった商品が沢山売られていたのはしっていましたが、途中のSAには、こんな富士山パンが!


早速、買って食べてみたけど、美味しかった~ふかふかでクリームもたっぷり~さすが世界遺産!




さて、着きました!平塚競輪場です!


選手であるハズバンドも、その妻である私も、競輪開催の競輪場には正面入口から入場することはできませんが、卒業記念レースは堂々と入場できます。

なんか嬉しい・・・。



入場口には、この日の卒業記念レースの選手たちの写真が展示してあります。


もちろん、レースにはお金は賭けられません。いうならば新人選手のお披露目みたいなものです。




この日は、新人選手の身内はもちろん、師匠である現役選手や、本当に普段から競輪を楽しんでいらっしゃるお客様まで、様々な方が来場していました。




だから、場内の売店も普通に開いていました。


鐘(じゃん)ソバだって・・・いかにも競輪場にあるお蕎麦屋さんってネーミングでいいですね~。



食べ物よりも、やっぱりハズバンドは弟子のレースが気になります。


バンクの真横で熱い視線を送ります。


出走台にスタンバイした選手たち。緊張するよね~。


今日はヤジは飛ばないと思うけど、これが普通の競輪開催だったら、お客さんからのヤジが凄いもんね~。


私は遠くから観戦!太ったおばさんはど~~こだ?みたいな?気楽なもんだ・・・。


この発走前の凛とした空気感は見ていてどきどきする。


あまり近くで競輪競争を見たことがないから、分からなかったけど、こういった緊張感を毎回の競走で体験しているハズバンドをもうちょっと勞ってあげないとダメだね。


やっぱ昼間のパパはちょっと違うもんね~戦う姿は素晴らしい!



目の前で走る姿はすごい迫力!足の回る回転が早い!もちろん、スピードも速いし、生は違うね~。




と、そんな中、私を見つけて「あ~~生で初めて見ました!感激です!お会いしたかったです!」と駆け寄って下さる女性が!!


な、なんと!この方、競輪の関係者の方で、私のこのブログをいつも見てくださっているそうなんですよ~~!!

まさかの丸腰でいた私はビックリ!こんなに太っててすみませ~~ん。


まさかの展開にビックリした私ですが、こういう出会いは嬉しいですね。

私も選手に負けないように、ブログ、頑張ります!