レイザーラモンRGの「僕らのお父さんお母さんの若い時の格好をして観光地を回ってみるあるあるミステリー バスツアー」。
いよいよ最後の訪問地に到着しました。
無機質な工場群・・・少しずつ光が灯る黄昏時・・・そう、ここは四日市コンビナート。
中々のマニアックなセレクト。
ここでもRGはしっかりポーズを決める!
そして、最後の訪問地、最後の一瞬までRGの表情を捉えようと必死な参加者。
シュールすぎる光景・・・。
この場所は、工場マニアには有名なスポットみたいで、幻想的な光景が楽しめて、ちょっと感動的。
そこに佇むRG・・・楽しかった1日が走馬灯のようによみがえります。
さすが元ハッスルレスラーRG!身体能力は高いのである!アクションもこなせるあるあるマスター。
見せ場を作り出すRG!アメイジング!
最後は参加者全員で一列に並んで。Gメン75さながらの迫力ある1枚。
実はここは四日市ドームや競輪場のある場所。
この四日市ドームは近未来な感じが演出できるので、あくまでも近未来感を強調してと、RG先生に言われて撮った1枚。
日が暮れて、RGの長髪(かつら)がなびく・・・。
四日市まで来たら、ゴールの名古屋まではあと少し。バスにもどってあるあるを悔いのないように聞きまくるぞ!
RGも額に汗をにじませながら最後の熱唱!
車内は笑いと興奮に包まれています。こんなに楽しいバスは修学旅行以来だ!
RGの名曲の数々も飛び出します。
お~いお茶を持って、石井明美のCHA-CHA-CHAは、もはや鉄板中の鉄板!
バスは名古屋市内に入った!あと少しで名古屋駅だ!添乗員さんも手拍子で盛り上げる!
ありがとう!RG!最高の1日だったよ!あるあるは不滅だね!
最後は、RGが一人一人をお見送り。この日は私にとって一生の宝物になったよ。ありがとうRG!また名古屋でバスツアーやってね!
しかし、私はRGにも「沢山買い物したね~」と言われてしまった・・・テヘペロ!






