さて、ポール・マッカートニー&わたしシリーズもいよいよクライマックスに近づいてきました。

長々とお付き合いありがとうございます。まだ行くよ~。


ムームンカフェを出た後の私は目白にある「切手の博物館」に向かいました。


駅の真ん前!


目白駅を降り立ったら目の前にあの学習院大学が!


うお~~!あの皇族方も通われる有名大学~~軽く興奮する田舎者丸出しの私・・・。

ご学友の皆さんと


どうせなら、校門で記念撮影。

「ああ、また田舎者が・・」って思われていたって平気だもん!るん!

閑静な住宅街に


目的地は、学習院大学じゃなくて歩いて5分くらいで目的地の「切手の博物館」に到着~。


ここは国内外の切手を大量に所蔵している珍しい博物館なのです。

イギリスづいてる~


この時は、偶然にもイギリスの切手が特集されていました。

なんたって世界初の切手が誕生したのはイギリス。珍しい切手が見られるかもしれないよね!

館内は撮影禁止だったので写真はありませんが、イギリス王室をモチーフにした切手から、珍しいものやテーマ性の切手まで、沢山展示されていました。


・・・しかし、小さな切手が見にくい!自分の老眼をつくづく痛感させられたわ~。


安いよ!


館内にはマニア向けの中古切手販売コーナーもあったので、いくつか買いました。


海外の切手はどれもかわいいし、スタンプもお国柄が出ていていいね~。


買ってどうすんの・・


併設されているミュージアムショップのスーベニアコーナーにも中古切手から新品の海外の切手や郵政アイテムなどが売られているので、フラフラと購入~。


こちらはちょっと前の郵便切手の中古品を集めたもの。

私が子供の頃に流通していたのがメインで、ちょっと懐かしくて買っちゃった。


オサレ~~


こちらはベルギーの切手を集めたセットです。


全部新品なので使うのがもったいないんですが、スクラップブックを作るときに活用しようかな~(多分しないと思うけど)。

勢いが止まらない

こちらはイギリス王室をモチーフにした切手。


イギリス本国だけじゃなくて、イギリス連邦の国々で発行された切手もありますよ~。

新しい所では、ウイリアム王子とキャサリン妃&ジョージ王子の切手もあります。

イギリス王室ってやっぱり人気があるんだね~。


と、目白の切手の博物館はこのくらいにしまして、まだまだ続くぞ!続いてはミュージカル鑑賞に浜松町に移動だ!