さて~~ポール・マッカートニー東京公演の時間まで、かっぱ橋道具街を散策しますよ~~。
今回、1泊でも大きめのキャリーケースで乗り込んだ私。
そりゃあ、いろいろ買うだろうからね・・自分のことはよく分かっています。
天気もいいし、買い物日和!
平日の午前だけど、私のように1人で買い物をしている人がちろちろいました。
海外の観光客も結構いましたよ~。
かっぱ橋は楽しいお店で一杯!
このビルにはコーヒーカップが並んでいる~さりげなくトリコロールカラーでかわいい!
こちらには大きなかぶとむしが!
大阪のド派手な看板と違って、あまりにもさりげないから、気がつかなかったりしちゃうけど、そんなところが東京の街なんだろうね~。
かっぱ橋の名前らしく、各お店の看板はかわいいカッパのキャラクター。
こちらはユニフォーム専門店の看板。
やっぱりカッパちゃんでかわいい~。
こちらは、かっぱ橋道具街のシンボル、「かっぱ河太郎」の像。
ゴールドに光り輝くカッパさん、かっぱ橋道具街のほぼ中心にあって、撮影スポットなので、一人でも果敢にセルフタイマーで記念撮影しちゃいました・・・すげえ頑張るだろ~私!
シンボルアイテムだけでなく、売られているものを見ているだけでも楽しいのがかっぱ橋道具街。
基本、業務用の商品が多いので、こんな大きな寸胴鍋が!
普通のサイズがミニサイズにしか見えない~!
こちらは、「お鍋の博物館」というお店の入口にある大きなケトル。
お茶を淹れたら何杯分なのかな~?
コーヒー専門店にはコーヒーの樽や麻袋が。
これが置いてあるだけで一気にコーヒー屋さん感が増すね~。
こちらは、食品サンプル専門店のショーケース。
勢いで買ったらのちのち置き場に困るだろうから絶対に買ってはいけない・・・と自分に言い聞かせました・・。
こんな新鮮な鮮魚も食品サンプル・・・。
買ったらあかん・・・買ったらあかん・・・
で、でも・・・私はポール・マッカートニーのコンサートを見るために東京に来た・・岡もちを買うために東京に来たのではない・・。
でも、今思えば、カバンの代わりにもなるし、買っても良かったかな・・。
おお~~こちらはクッキー型が沢山!珍しい形の型もありそうだ~。
おお!なんとツタンカーメンの型が!右のは、ベルリンのブランデンブルグ門の型だ!なんとレアな!
・・・ほ、欲しい!・・・でも、この20年、クッキーなんて焼いたことないし・・・。
勢いで買いそう
おっと~これは、お会計用のトレイ。
このチープな感じがいかにも業務用!って感じでいいよね~安いし欲しいけど・・・普通の家庭には最もいらないアイテムだよね・・・。
と、いろいろと誘惑に駆られながらかっぱ橋道具街を散策した私。
・・・もちろん、カラのキャリーケースは鉛の様に重たくなっていました・・・。
では次回、かっぱ橋道具街で私が買ったアイテムを怒涛の大公開でげす!














