このブログでもちょいちょい話題に上げますが、2005年に開催された愛・地球博。
待ちに待った愛知県で開催された万博。
ワールドワイドなパビリオン、そして世界各国のパビリオンで買える雑貨の数々にすっかり興奮した私は、せっせと通うこと24回。
行く度に大量の雑貨を買い占めていたのでその量は相当数です。
そこで、万博で買った、世界の雑貨をぼちぼちご紹介していきましょう~。
こちら、チュニジア館で買いました。
チュニジアの伝統的な陶器、ナブール焼きのタジン鍋風の器。
通常のタジン鍋とちょっと形が違って、皿の部分が深いです。
蓋の部分も独特のデザインが施してあって素敵です。
大きさは直径23センチくらいで、蓋の部分も20センチくらい。煮込み料理なんかにも使えるかな?
・・・と思うんだけど、火にかける勇気が無くていまだ新品。
映える~~
だってさ、チュニジアのナブール焼きの皿はネット通販でも見かけますが、このタイプのは未だ見た事がありません。
そのくらいレアだってこと?!個人輸入は大変そうな形だもんね~。
よって、我が家では国宝並みの扱いを受けている一品です。
消えかけてるけど・・
器の裏にはナブール焼きの証の班が押してあります。
そりゃ万博で買ったんだからね~出処はしっかりしてます。
は~~もっと買えば良かったな・・・でも、ナブール焼きはまだまだ買ったので、ちょいちょいご紹介しますね!
お楽しみに~。


