さて、テンサン倶楽部&テンサン倶楽部チルドレンの下呂旅行も終盤です。
帰り道では道の駅に寄ったり、地元のスーパーに寄ったり、寄り道をしながら地元の名産品とのふれあいをしました。
帰り道で見つけた下呂地方のスーパーマーケット。
う~~~ん・・・テンサン倶楽部が買い物カゴを抱えて悩んでいるのは何かと言うと・・・
これこれ!鶏ちゃん!さすが鶏ちゃんの本場だけあって種類も様々、量もたんまり!ここまであると何を買っていいのか分からなくなるのよね~。
大量~
そして、鶏ちゃんのタレも大量に売っている・・・。
確かに鶏ちゃんは味噌風味だけど、名古屋地方の赤味噌とは全くの別モンで、おウチで鶏ちゃんを楽しむなら手に入れておきたい一品なんだよね。
そうそう、この下呂や郡上の辺りの南飛騨地方は、郡上みそと言うこの地域ならではの味噌があるのですよ。
多!!!
そして飛騨地方と言ったらやっぱり漬物!
赤かぶ漬けはもちろん、色んな種類の漬物が大量にある!やっぱり地元の人に愛されている故郷の味なんだね~。
塩も多!
そして漬物と言ったら・・・塩!塩も普通の家庭では使えきれないくらいの量が!
さらに・・・出ました!下呂牛乳~。
牛乳も地域性があるので気になるアイテムではありますが、やっぱり下呂牛乳は名前のインパクトが・・・。
素朴感押し~
こちらの牛乳は、飛騨地方の風景が切り絵風に描かれていて和みますね~。
りんご牛乳~?
これは味が超気になった、りんごオーレ。
飛騨のりんごと飛騨の牛乳のスイーツな出会いって・・・なんだ?買えばよかったな・・・。
と、スーパーの視察はこの位にして、私が購入したお土産はこちら!
このままでも旨い~!
漬物コーナーでゲットした「飛騨のきり漬」。
白菜のお漬物に飛騨名物赤かぶが入ってる。でもこれだけで白菜の漬物がひと味もふた味も変わる!
飛騨地方の漬物ステーキは、このきり漬けを使うんだって!
やっぱスーパーだな~
こちらは安売りをしていたので購入した赤カブの漬物、その名も「にっこりグリちゃん」。
やっぱお土産はスーパーだよね~地元の人の暮らしを体感できるもんね~。
なめ茸はやっぱ信州
こちらは、なんか分からないけど買ってしまった「一膳なめ茸」。
飛騨地方は信州も近いから長野県産の品も良く見かけた。こちらはもちろん信州産!
まさかの100円!
こちらは定番!高山ラーメン。
やっぱり沢山売られていたけれど、一番安いラーメンをゲット!
縮れた細麺で醤油味の高山ラーメン、大好き!ホッとする味だよね~。
ただいま~~
とまあ、思い出は胸に、お土産はたんまり両手に抱え、無事到着~。
レンタカー屋さんも、これが「近年稀に見るいい人」で、凄く助かりました。
さすがテンサン倶楽部&テンサン倶楽部チルドレン、一泊二日の下呂旅行を無事遂行しました。
楽しかったね~また皆でどこかに行きたいね!





