さて、無印良品の新春のお楽しみ、福缶の縁起物達、後半戦ですよ~。


お馬さん~


こちら、去年の福缶でも当たった、福島県郡山市の「三春駒」。


去年の物より一回り大きくなっていました。なんたって今年は午年だからね~いい事あるといいなあ!

こけし三兄弟


こちらも昨年も当たりました。福島県いわき市の「弥治郎こけし」。


こちらは去年の物より小ぶりになりましたが、胴体の柄は華やかになっていました。

しかし、こけしが好きだからって・・・まさかの3つも大当たり~!でも並べて飾ると逆に兄弟みたいでかわいいやん~。


縁起物の大定番!


そして、だるまも福缶では当たる確率が高い一品。


こちらは静岡県藤枝市の「藤枝だるま」。藤枝のだるまは頬のヒゲが八の字になっているのが特徴なんだって~。

表情もなんだか困った感じでユーモラスだね~。

ホワイトだるま


そして、こけしがもう一つ!福島県白河市の「白河だるま」。


こちらのだるまは、眉は鶴、ヒゲは亀、頬のびん髭は松と梅、あごひげは竹を表しているんだそうだ。

だるまと一言で言っても地域によってお顔の意味や由来が違うのが面白いね。


だるまについてまた一つ学んだような気がする・・・そんな学びを与えてくれた福缶・・・素晴らしい!

まずはストック!


そして、沢山の縁起物に合わせて、10本のマスキングテープと10枚の「MUJI GIFT CARD」が・・・。


もちろん、これもお得の一品である事は間違いない!

一年かけて、無印良品でのお買い物、頑張るぞ~~!