さて、テンサン倶楽部ご一行様、リトルワールドで世界戦略に向けて、研修中でございます。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ メルヘンチック~


続いては、ドイツ、バイエルン州の村にやって来ました~。


ドイツはテンサン倶楽部的には友好国みたいな存在でして、文姉は大のドイツ好きだし、私もドイツは3回程歴訪している・・・もちろんドイツ雑貨もソーセージも大好きだ!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ ダンケ!


そして、このドイツのエリアには、我々にとっては最もデンジャラスな場所と言っても過言ではない、雑貨ショップ「メルヘンバルト」があるのだ!


入り口からして、大きなクルミ割り人形がお口を開けて、グーテン・ターク!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 使わないけど欲しい!


店内には、カワイイ伝統的な雑貨から、ドイツのグルメまで、幅広いだけでなく、品揃えも良いんです!


あ~ビアジョッキ、欲しいな~!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 目線ください~

と、皆さん、買うのも必死だけど、撮るのも必死!

買えないビアジョッキは撮って満足!撮ってどうするのかは・・・誰も知らない。


ドイツ雑貨はメルヘンチックだから、おばさん達の乙女心をくすぐるのよね~。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ ビッテビッテ!


で、このドイツ雑貨のお店「メルヘンバルト」で買ったものが、先ずはこのアンぺルマンのトートバック。


東ドイツ時代の信号のキャラだったアンペルマンの雑貨が買えるのは愛知では、「メルヘンバルト」だけ!

いろんな柄があったけれど、アンペルマンと言ったらやっぱりベルリンの街!

ブランデンブルグ門とかベルリンタワーなど、ザ・ベルリンの象徴的建物がちりばめられたこのデザインに萌え~!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 使えない・・・

そして、これはドイツの国民的グミ、ハリボーのジップロック的な袋。


あまりの可愛らしさに、4人とも購入~それぞれデザインが違うので皆でトレードしました。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ ユーロおされ!


ハリボー見ていたら、猛烈にグミが食べたくなって、買ったのは、ハリボーではなく何故かユーロコインのグミ。


カッチェス社のユーログミはちょっと甘酸っぱくて大人の味~美味しかった!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 忘れない様に~


続いては、何故かアドベントカレンダー。


毎年アドベントカレンダーは買うんだけど、やっぱり本場の物にこだわりたい!

どうやら、このアドベンドカレンダーは昨年の残り物だったみたいでお値打ち価格だった!

アドベントカレンダーは暦や曜日は関係ないから安く買えて最高!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ おやつストック

クリスマスの残りもんと言えば・・・こちら、ロータスのカラメルビスケット!


私は元々大好きなんだけど、このパケデザインがクリスマス限定~。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 萌え死する~


聖ニコラウスの柄になっておりんす。


このリトルワールドに訪れたのは、春先だったのに・・・残っていたんだろうね~。

でも、かわいいのが買えたから逆にラッキー!


さあ、ドイツエリアの雑貨店「メルヘンバルト」では私以外のメンバーも買い爆していてエライ事になっていた。

グローバルにおける流通の仕組みを学んだ・・・そう言っても過言ではないだろう・・。


さあ、続いてはグローバルフードについて研究だ!