「金力と筋力で一宮をリード」しているテンサン倶楽部。


一宮はもちろんだが、グローバリズムを追求すべくこれからは世界に羽ばたいていかなくてはならない・・・常に考えていた。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ お馴染み!


そこで、テンサン倶楽部のグローバル化に向けて、世界の民族の文化を研究しようと、犬山市にある世界民族博物館「リトルワールド」へやって来ました~!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ いえ~い!


メンバーは、テンサン倶楽部の私と小倉理恵、息子の小虎。

テンサン倶楽部チルドレンの加島美貴と武田文です。


この地域の子供は小中学校で遠足で来る事も多い場所です。

私も子供の頃、園内の博物館のビデオで見た「世界の割礼」が強烈に印象に残っています・・・。


今日は、世界の民族の文化を見て、食べて、買って、研究したいと思いま~す。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ ぶらぼー!


先ずは、海外から来たサーカス団の演舞の鑑賞だ!


この時は、トルコの皆さんによるサーカスでした。

男性のマッチョな肉体に惚れ惚れして見てしまいましたが、女性も皆さん、美しかった・・・もちろん、サーカスも素晴らしい!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 台風も安心!


続いては、なぜか沖縄の家から!


沖縄琉球王国時代の家だそうだ・・・家の守り神、シーサーも大きい!

世界を知るには先ずは日本から!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 嘘つかない!


続いては、北米平原インディアンのテント。


昔、インディアンの酋長のコンサートに行った事があるのだが、酋長のオーラ、半端なかった・・・。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ かわいい・・・


こちらは、野外展示の南米のクロスです。


同じキリスト教でも、南米の物はカラフルですね~。さすが世界の博物館リトルワールド、我々の視野もグンと世界規模になって来たぞ!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ 混ぜご飯


お腹が空いたので、途中の南米のレストラン、「エル・パティオ」で軽食を。


ピラフのような、チャーハンのような・・・なんかを食べた!美味しかった!


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ ど~も


おお!リトルワールドには動物もいるぞ!


南米のゾーンにいた、アルパカ的な動物・・・世界には気候、風土に合わせた色んな動物がいる。

・・・我々テンサン倶楽部もそんな動物達から学ぶ事も多いのではなかろうか・・・。


今回はグローバル規模の内容なので、一回では終わらない!続く・・・。