桜も満開になろうとしているのに・・・今更ですが毎年恒例の、つるし柿の話題です。
11月になったら、毎年毎年、渋柿がお店に並ぶのをチェックするのが私の習慣になってしまって何年になったでしょうね~。
今年は岐阜の名産、蜂屋柿が手に入りました~。
ぶらんぶらん~
毎年、大量に剥くから、柿の皮むきはお手のもんです。
綺麗に剥けているでしょ?
柿と柿がくっついていると、カビの元になるから、くっつかない様に紐にぶら下げま~す。
毎年お馴染み!
少しだけど、綺麗なオレンジの暖簾が出来た!
自給自足の暮らしをするのが夢だから、自然の食材を加工する作業が好きなんだよね~。
ベランダで作りましたの!
出来上がりはこんな感じです。
敢えて、麻紐を付けたままにして、手作り感を残して、人に差し上げます。
・・・何故なら、相変わらず私は干し柿が好きじゃないんだな~食べるために作るんじゃなくて、作る作業で季節を感じるのが好きなんだな・・・えへへ。

